毎週水曜日の夜、
zoomで『顕浄土真実教行証文類』を読んでいます。
先導役は、井◇さん。
東京大谷声明学園のお仲間です。
今晩は、行巻の龍樹『十住毘婆沙論』四品九文を読みました。
『佛法に無量の門有り、世間の道に難の有り易有り、
陸道の歩行は則ち苦しく、水道の乘船は則ち樂しきが如し。
菩薩の道も亦是くの如し。
或は勤行精進のもの有り、
或いは信方便易行を以て疾く阿惟越致に至る者有り』
「難行道と易行道」
有名な一節です。
zoomのお仲間は、仏教(浄土門)の初心のお方。
『顕浄土真実教行証文類』は、なかなか難しそうです。
学び方のコツとして、
①音読を勧めています。
②好きな一句・一行の各自の選択を勧めています。
③龍樹『十住毘婆娑論』が、
親鸞さまによって『正信偈・龍樹章』としてまとめられている
ところを着目するように助言しています。
今晩のzoomでは、
*歓喜地
*難行の陸路
*易行の水道
の箇所を気づいてもらえたようです。