31日。東京五輪・パラリンピック組織委員会から、
五輪会場の医務室に配備されていた未使用の、
医療用手袋やガウン、消毒液、マスク等々を廃棄したとの発表があったそうだ。
組織委員会の運営局長は、
「あってはならないこと。おわび申し上げる」と謝罪したそうだが。
以前にはお弁当の廃棄も報告されています。
国会を開会していれば、しっかり議論してもらいた課題です。
与党は、このコロナ禍&五輪・パラリンピック下での体たらく。
野党の追及に太刀打ちできなくて開会できないのでしょう。
今回の東京五輪・パラリンピック。
召致の時から、不祥事が多かったですね。
ボクは、ハナから召致・開催に反対でした。
ほとんど、TVも見ませんでした。
マア、自分の判断は間違っていなかったと思っています。
二つのことを記したい。
①「コンパクト五輪・パラリンピック」は、ウソでしたね。
コロナ禍の影響もあり予算オーバーであったと言われますが、
ぜひ、収支について精査・報告をお願いしたい。
人口減・高齢化の時代、
税金を大事に使ってもらいたいものです。
②コロナ禍での中の、東京五輪・パラリンピックの強行。
アスリート、パラアスリートの皆さんの精進は頭が下がりますが、
このお国の諸課題も顕在しました。
特に、政治、メディアがいけません。
幸いなことに、まだこのお国には、民主的な「選挙」とう術があります。
先の横浜市長選挙の結果。
自民党総裁選挙にも影響を与えています。
我々市民が行使できる「一票」。
ほんとうに本当に「大事」です。
ボクは特定の政党・特定の政治家を支持はしていません。
ボクの物差しは簡単です。
ウソ・隠ぺい・無責任・権力主義・世襲・軍備増強等々の政党・議員には、
投票はしません。
衆議院議員選挙。
楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
- 前田南斎 作「投網の欄間」 24時間前
- 「親鸞和讃」学習会 1週間前
- 【落穂拾い】No475を更新しました。 2週間前
- 「正像末和讃」をうたう 2週間前
- 【くりのみ会】ご案内 2週間前
- 「後期高齢者の読書」 4週間前
- 道元さまの「利行(リギョウ)」 4週間前
- zoom 「歎異抄」音読学習会 4週間前
- 持続可能な社会 1ヶ月前
- 「さて?」 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます