法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「不登校、2年連続増加」

2008年08月08日 21時37分55秒 | 日乗

文科省が学校基本調査(速報)を発表した。
不登校の児童・生徒が2年連続で増加。特に中学生は34人に1人にあたるそうだ。
このことに対して、

◆07年に全中学校にスクールカウンセラーを配置した山梨県教委のコメント
「急増した理由は見あたらない。不登校の原因は様々で特効薬はない」

◆NPO法人「フリースペースたまりば」西野理事長コメント
「減ったように見えたのは教育委員会から無言のプレシャーのためだろう」

◆心理カウンセラーの内田良子さんのコメント
「国の政策が“働きかけ”一重視にかじを切り、各地で学校に戻す対策が強まったことが逆効果になった」

◆東京シューレー葛飾中学校の奥地校長
「学校復帰を目指す国の姿勢を根本から見直す。学校一本ではなくフリースクール ホーム・エデュケーション(家庭を基盤とした教育)など多様な教育の場を増やす」

以上、朝日新聞朝刊から。

で、教育現場に関係した私のコメント
●一番気になるのは、文科省 教育委員会を中心とした教育行政の指揮命令系統が末端の学校現場・一人一人の教師に到るまで浸透し、「人間教師」が不在になったことが大きいように思う。(子ども共にいる時間、放課後子どもと遊ぶ時間も無い現状)
●大局的には、東京一極集中・地方(田舎)の壊滅に象徴されるような、施策のつけ。
●家庭・家族の崩壊

等々、考えられるが、簡潔に言うと、
 行きすぎの能率主義(成果主義)
 行きすぎた評価主義

によって、大人も子どもも“ゆとり”がもてなくなっているのではあるまいか!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆の道路事情 | トップ | 北京オリンピック開幕 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グローバルという愚 (くりのみ)
2008-08-09 05:52:33
吉原さん、おはようございます。
吉原さんのブログで、地元の子ども達との交流・情操教育の活動に取り組まれているのを承知しています。
本当にご苦労様です。
昨日も、北京でオリンピックの開会式がありました。正直のところ私は、全く楽しむことができませんでした。
覇権・欲望・不正・差別・・・といったことをつい考えてしまいます。
人間様が、仏教の智慧・釋尊の教えを実践しないと地球は壊れそうですね。
吉原さんの実践、期待しています。
この頃私は、「地方(ローカル)主義」の構築が重要だと考えています。
私の故郷伊豆も、働き場所が少ない状態で、跡取りの者が都会に働きに出かけ、老人の街になってしまいました。
町・村が衰退し、家族・家を壊した、戦後政治のツケがいろいろな所で見られますね。
どうぞ、吉原さんの実践がんばっていただきたく思います。
返信する
成果主義… (吉原)
2008-08-08 23:34:22
こんばんは。ご無沙汰しております。

欧米化至上主義も大きく影響していると思いますね。

>中央と地方の格差…

これも今後最重要になる課題だと思います。


私は地道に地元の子どもたちとの交流を第一に、情操教育を続けて行きたいと思います。


返信する

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事