午後4時過ぎ、国立国会図書館へ。
「親鸞和讃」関連本を読みました。
午後6時30分から、衆議院第一議員会館地下の会議場へ。
ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン
(平和を求める元自衛官と市民の会)設立総会に出かけました。
第二次大戦後、米国で元軍人(ベテランズ)の方々が、
「戦争では平和はつくれない」と平和のための声をあげて行動を始めました。
今回、我が国でも、元自衛官の方々が、(VFPジャパン)を立ち上げる由。
今晩は、慶応大学の金子勝先生が基調講演。
東京新聞で、設立総会のことを知り出かけた次第。
会場は、200名近い方々が参集されていました。
ボクは、右でも左でも、政権支持でも反支持でも、そのことは各人が決めることだと考えます。
ですから、運動的なことは好きにはなりません。
ただ、政治に対しては、無関心はいけませんですよね。
きちっと、自分の頭で考えて、自分の意見を持つことが大事です。
国民一人一人が、自分の意見を発信する場をもつことを支持します。
ですから、元自衛官の方々がしっかりと発信する今回の企画を応援したいと考えます。
3時過ぎ、稲取から帰宅しました。
一服して、毎週木曜日の夜の、東京大谷声明学園に出かけました。
上野警察署前の、「昨日の交通事故」。
「1」)並びなので、ついシャッターを切りましたが…(笑)
笑い事ではありませんネ。
皆さん、「交通安全」です。
アジサイの季節です。
我が生家の裏庭の花も、来週あたり満開になるでしょう。
この頃は、各地で、観光客目当ての花園情報が盛んであります。
マア、それはそれとして、
ボクのお気に入りは、ドライブ中にフッと目にとまる花が好きです。
さて、そのアジサイ。
ボクのお気に入りのスポットは、
JR伊東線の網代と伊豆多賀間の線路脇のアジサイであります。
午前、稲取滞在から帰京しました。
出発地・稲取は、雨模様。
稲取高校付近は、写真のような濃霧でした。
マア、この頃は、中期高齢者(?)を自覚して、安全運転です。(笑)
交通標識より少しだけオーバーのスピードでのドライブを心がけています。
3時過ぎに東京到着。
東京は、晴天でした。
野暮用で、横浜まで出かけました。
少し時間の余裕があったので、横浜市こども自然公園を散策。
真夏のような好天。
こども達は、元気です。
ここだけ切りとると、少子化もウソのようです。
北朝鮮情報を煽って自衛隊の予算を増加しても、
米国の軍需産業と我が日本国の大企業がよろこぶだけですが…
こどもや教育に、国の予算が回るようにしたいものです。
横浜から、そのまま帰省しました。
ボクは、仏教徒ですから、戦争は大反対です。
『大無量寿経』の次の言葉を大事にしたいと思います。
(本願寺出版 浄土真宗聖典 現代語訳)
仏が歩み行かれるところは、国も町も村も、その教えに導かれないところはない。
そのため世の中は平和に治まり、太陽も月も明るく輝き、風もほどよく吹き、
雨もよい時に降り、災害や疫病などもおこらず、
国は豊かになり、民衆は平穏に暮し、武器をとって争うこともなくなる。
人々は徳を尊び、思いやりの心を持ち、あつく礼儀を重んじ、
互いに譲りあうのである。
昨日の東京新聞の記事から。
安保法制を危ぶむ元自衛官の皆さんが、
平和団体「ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン」
(平和を求める元自衛官と市民の会)を設立したそうです。
米国の、「ベテランズ・フォー・ピース」とも連携している由。
安倍首相は、北朝鮮の大陸間弾道弾の暴走に対して、
日本の危機を煽っているように見えます。
確かに、北朝鮮は困ったものですが…
誰もが簡単に想定されることですが、各国で原発が稼働していますので、
戦争などしたら本当に取り返しがつきません。
危機を煽れば煽るほど、軍需産業が儲かるだけです。
金曜日(9日)、衆議院第二議員会館で、
平和団体「ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン」の設立記念シンポジウムが開催される由。
ボクも、出かけようと考えています。