写真は、ある日の、亀戸緑道付近。
手前の道路は京葉道路。
右が錦糸町。左が平井。
少し前まで、大型のショッピングモールがありました。
オリンピックに向けて、ツイン型の高層マンションが建設されるそうです。
大型のショッピングモールが取り壊されましたので、
こんなにも大きな空に感動したものです。
東京は、これまでに、高層階の建物によって「日照」を奪われていますが、
マア、更に、オリンピックに向けて建設ラッシュであります。
地上だけではありません。
先日は、当ブログでも、東京駅丸の内地下の出店ラッシュを報告しましたが…
万一、地震等の災害に襲われたら、東京は地獄絵図が想定されます。
昨日の【くりのみ会】でも、
お仲間の深◇さんが、「地震災害の時の対策」についてての講演会に出かけた由。
報告をしてくれましたが…。
食料・水は、ご家庭で少しずつ備蓄しておけば1週間や2週間は大丈夫でしょう。
一番困るのは、「トイレ」!?
深◇さんから、
「日本トイレ研究所」をWEB検索するよう勧められました!
本日、午前、【くりのみ会】親鸞とカウンセリングコースでした。
ご参加は、7名(男性3名 女性4名)でした。
深◇さん、音◇さん、佐◇さん、小◇さん、浅◇さん、森◇さん、ご参加ありがとうございます。
岩◇さん、和◇さん、広◇さんから、欠席のご連絡をいただきました。
学習会の内容
①『嘆仏偈』読誦
②『顕浄土真実教行證・総序』の音読
③『正信偈』草四句目下げ 読誦
④井戸端
⑤テキスト・岩波文庫 金子大栄校訂『教行信証』
13頁~16頁 音読
⑥音◇さんによる、『教行信証』の構成についてプレゼン
手前味噌にはなりますが、
マア、あちらこちらの講演会・聞法会よりも充実ですヨ。(笑)
次回は、1月27日(土)です。
『顕浄土真実教行證・総序』を読みます。
本日の写真は、佐◇さんの『正信偈』の書写。
10時開会の前。
毎回、9時から『正信偈』の書写に挑戦しています。
今晩は、今年最後の吟醸の会に出かけました。
お仲間の福◇さんが、今朝、房総半島で水揚げされたイカとサバを調理されて持参。
また、あんこう鍋も用意され、美味しくいただいてきました。
吟醸酒は、写真の通りです。
どの吟醸酒も美味。
とくに、「鳳凰美田」が好評でした。
次回は、1月27日(土)です。
今晩は、【くりのみ会・道元とカウンセリングコース】でした。
駒澤大学教授・石井清純先生のご指導で、
坐禅と『正法眼蔵・海印三昧』を読みました。
ご参加は、総勢8名(男性6名 女性2名)でした。
学習会の内容は以下の通り。
①「正法眼藏・現成公案」音読
② 坐 禅(20分)
③「正法現像・海印三昧」の音読&講義
テキスト岩波文庫・253頁~257頁3行目
*次回は、257頁4行目~261頁1行目を読みます。
学習会の後、会場・タワーホール船堀の1階の「つきじ植むら」で懇親会。
次回は、1月19日(金)になります。
昨晩(午後6時30分~8時30分)
『歎異抄』うたと語りあい in 願海庵 第12回目でした。
ご参加は、総勢4名(男性3名 女性1名)。
音◇さん、本◇さん、伊◇◇さん、お疲れ様でした。
細◇さん、広◇さんから、ご都合でお休みの連絡がありました。
学習会の内容
①『正信偈』草四句目下、 三淘念仏和讃。
『和讃』は、『浄土和讃』七・「宝林宝樹微妙音」の次第六首をうたいました。
②『歎異抄』師訓篇の音読&語りあい
音◇さんが、悪人正機説と悪人正因説を説明してくれました。
③語りあい
④2分間。念仏エクササイズ
2年間、南小岩小岩コミュニティ会館で開催の本会。
10月から、願海庵での開催になりました。
おかげさまで、今年度も無事に終了しました。
お仲間の皆さん、ありがとうございました。
なかなか、内容充実の学習会です。
来年は、もう少しご参加の皆さんをお誘いしたいと思います。
来年は、1月10日(水)からのスタートになります。
ボクは、新聞は東京新聞。ラジオは、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」。
漫才はウーマンラッシュアワーの村本大輔さんを支持しています。
当ブログでは、政治向きのことも書いてはいますが、
更新の根っこの処は、「一人一人が政治に関心をもとう!」とのメッセージ。
◇◇運動の類いをしようとは思いません。
ボクは、ハナからアベ政治をしていませんが、
運動をして賛同を得ようとは思っていませんし、それだけの力量もありません。
ただ、小人は小人なりに、政治について考える時代だと痛感しているところです。
今朝の東京新聞の一面。
望月衣望子記者のスクープです。
森友学園への国有地売却を巡る音声データーを書き起こしています。
普通なら、アベ政権は完全にアウトでしょう。
ところが、アウトにならない。
TVは、大相撲とパンダ報道は熱心で、国内政治はスルーです。
「国難」だそうですが、大丈夫なのでしょうか?
アベ夫人は首相官邸で私的な忘年会とのニュースもあります。
野党もだらしないですが、
政権与党の自民党も大丈夫かなー?
責任は重いですよね。
先日も書きましたが、
権力者やその周辺の方々でも、国民に対しても、
悪いモノは悪い。良いモノは良い。
同じ物差しで、キチッとけじめをつけていける日本国にしたいものです。
グー チョキ パー。
この年齢になりますと、ジャンケンはしませんが…
今朝、フッと右手を握ってみたところ、何か浮腫んでいる感じがしたものでした。
そこで、左右を比べてみましたところ、ご覧の通りです。
随分と違いますよね。(笑)
ボクの仮説ですが、
左手は、年齢相応。
右手は、テニス効果で多少老化が遅れている…(笑)
それにしても、お見苦しい写真。
失礼しました!
JR東海が発注のリニア中央新幹線工事。
入札妨害事件で、東京地検特捜部が強制捜査に入りました。
九兆円以上の巨大プロジェクト。
当初、全額JR東海が準備する予定でしたが、いつの間にか三兆円の財政投融資を活用する由。
ボクは、首相動静をこまめに見ていますが、
安倍首相とJR東海の葛西名誉会長とは、親しいお友だちのようですネ。
当ブログでは、政治向きの主張は控えていますが、
原理原則として、「三権分立」をしっかりと示してもらいたいと思っています。
「忖度」はいけません。
権力に対しても、個人に対しても、「同じ物差し」で対処してもらいたい。
それにしても、
人口減少の日本。国土の狭い日本で、リニア新幹線は必要なのでしょかね?
それと、環境面・採算面etc大丈夫なのかどうか???
特に、環境破壊。
原発の「二の舞」にならないことを念じるのですが…
気持ちよい、小春のような一日でした。
午後3時すぎ、いつものように・いつものコースで、ボクの江戸川道場(河川敷)に出かけました。
全空、雲もなく、北の空にたおやかな雲。
ジョギング・ストレッチ・発声で、少しだけ汗をかきました。
老骨には、発汗作用も鈍いですナー(笑)
若い頃は、テニスボールを追う以外、
10メートルのジョギングも嫌いでしたが、この頃は、随分と走っています。(笑)