法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

安心してできる「無料PCR検査場」の設置を!

2022年08月11日 22時49分23秒 | 日乗

写真は、最寄りの私鉄駅前のPCR無料検査実施場所の看板&幟。
西日の強い路地に、机を一つ出して若いスタッフ男女二人。
テントも椅子もありません。
何か不審な感じを受け、素通りしました。

今日の東京都の新型コロナウィルスの新規感染者は3万1247人。
22人のお方が死亡との発表がありました。

この一週間、前週の同曜日と比べると少しずつマイナス傾向は嬉しいですが、
どうも、政府&東京都からのメッセージが弱いように感じています。

この先も、新型の8波が想定されます。
しっかりとした対策を準備してもらいたいと思います。

後期高齢者のボクは、
不要不急の外出はひかえています。
日々の健康生活にも留意しています。

ボクの、お願い。
検査キッドを無料で、
役所とか、薬局とか、かりつけクリニックでもらえる体制を整えてもらいたい。
マア、全国民に配布も一方法ですが、
アベノマスクを配布した時のように費用が大変です。
近くに安心してもらえる場所があれば、自宅療養も少しは安心というものです。

それと、無料検査場のこと。
区や都の施設等に、安心して検査ができる場所を設置してもらいたい。

西日の強い公道で、
テントや検査場の体制のもないような場所での検査は不安であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無慚愧は名づけて人とせず。

2022年08月10日 22時33分23秒 | 日乗

本日、午前中、週一回のテニス・スクール。
メンバーは、12名。
ボクより年長は1名ですから、
ほとんどが年下のメンバーです。
但し、プレーになれば、負けていません。
ビシバシとやっつけています。(笑)

写真は、3時のおやつ。
先日の帰省の時、親戚からいただいた手作りのトコロテン&たねやの水ようかん。
ちょっと贅沢ですなー。(笑)
日本一の東伊豆稲取産の天草ですから、美味しい! 美味しい!
ごちそうさま。

3時から、日本外国特派員協会での、
旧統一教会の田中会長と山田法務局長の記者会見を。
また、6時から、首相官邸での、
岸田首相の記者会見をYouTubeでみました。

そうです。ボクはNHKの中継に不信をもっています。
その理由は、後半の幹事社以外の社の質問時間になりますと、
政権に忖度して(ボクはそう確信しています)解説員の解説に切り替えますから。
とんでもないNHKです。


本日の二つの記者会見。
同日・数時間の「差」での開催。
何か不審なモノを感じます。

憶測になりますが、
9月に入っての内閣改造と言われていたものが本日に前倒し。
異例中の異例だそうですね。

思うに、
内閣改造改造・首相記者会見。
旧統一教会の、自己弁明の記者会見。
しばらく選挙がありませんから、
これで、旧統一教会と自民党議員のと不祥事にたいして、
国民が忘れるとでも思っているのでしょう。

ボクは、このまま自公政権が続くと、
このお国の政治は、更に悪化すると思います。

議員の薄っぺらい言葉と「ウソ」。
「口先だけの反省のポーズ」。
本当に情けなく思います。

親鸞聖人は、
『教行信証・信巻』に『涅槃経』の一文を引いています。

慙(ざん)は内に自ら羞恥(しゅうち)す、
愧(き)は発露(ほっろ)して人に向かう。
慙は人に羞(は)ず、愧は天に羞ず。
これを慙愧(ざんぎ)と名づく。
無慙愧は名づけて人とせず。

それにしても、自民・公明与党議員の中に、
危機感をもって発奮する人はいないのでしょかねー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「声なき声に耳を澄ませて」 吉永小百合とともに

2022年08月09日 12時13分18秒 | zoom法音道場

先程、
【zoom法音道場・三帖和讃をうたう】が終わりました。

本日は、
『正像末和讃11』
「佛智疑惑のつみにより」次第六首 をうたいました。

《井戸端》では、
◆岩◇さんのお話
昨日(8月8日)NHK総合で放送された、
「声なき声に耳を澄ませて」吉永小百合とともに
ナレーションは、広瀬すずさん
会場は、戦没画学生慰霊美術館無言館

前半は、吉永小百合さんの朗読
後半は、無言館館長・窪島誠一郎さん

ご覧になられた方が多いと思いますが、
NHK+で、8月15日まで見られます。

吉永さんは、ボクより四ヶ月うえのお姉さま。
同時代の男性は、いまも・みな、「サユリスト」ですよネ。(笑)

小百合さん。
映画・舞台での活躍のかたわら、
反戦・反原発の朗読会を36年間継続されてきた由。
「若い俳優さんで、こういうことをつないてくれる方が出てきたら嬉しい」と。

ボクが主宰しているカウンセリング研究会【くりのみ】も、
発足30年近くになります。
(つなぐ)ということを大事にしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴瓶師匠、国会議員に「喝」

2022年08月08日 22時59分27秒 | 日乗

本日のスポニチweb版より。

笑福亭鶴瓶師匠が、
ニッポン放送「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」で、
高校野球奈良大会決勝での天理×生駒の両チームにエールを送ったそうです。
生駒は、新型コロナウィルスの影響で主力選手がベンチに入れず。
試合は21-0の大差で天理の大勝であったが、
両チーム球児のスポーツマンシップを称賛。

番組での鶴瓶師匠のコメント。
「でもホンマにちゃんとしているよね、このごろの子は。
(一方)ちゃんとしてない大人が多いわ。
俺らも含めてやけど、きっちりしようと思うけど」

そして、昨今の政治家に対して、

「恥ずかしないかな?と思うわ。
みんなちゃんとしてはる中の、一部の政治家ですけどね。
ちゃんと説明もしないで。
あんなん恥ずかしくないか。
はよ辞めたらええわ」。

また、広島出身の岸田首相にたいしては、

「今の総理大臣は広島ですからね。
この時にやっぱり、
ちゃんと核のこともはっきりさせてもらいたいですよね」と。

全く、鶴瓶師匠のコメントに賛同です。

政治家、テレビ各局、TV出演の常連のコメンテーター諸君、・・・
本当に、責任のある言葉を発していません。
だれ一人「責任」をとっていません。

旧統一教会と関係のあった大臣は、
責任をとって辞任か、罷免でしょう。

先程の9時のNHKの世論調査の報告。

◆安倍元首相の国葬実施の評価
評価しない 50%   評価する 36%

◆旧統一教会 政党や議員の説明は十分か
説明が足りない 82%  
十分説明している 4%

岸田首相は、内閣改造・自民党役員人事の前倒しで、
この難局を乗り切ろうとの目論みようですが、
マア、全く期待できませんし、政治が良くなるとも思えません。

岸田首相は「国葬」について、キチッと説明せよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoom「歎異抄」学習会のスタート

2022年08月07日 22時53分02秒 | 日乗

明日(8日)から、
毎週月曜日の「zoom法音道場」で、唯円『歎異抄』を音読します。

以前、zoomで、『歎異抄』の音読をしてきましたので、二回目のスタートになります。

この学習会の骨格は、一にも・二にも、(音読)の徹底です。
仏典には、「薫習(クンジュウ)」「薫染(クンゼン)」の語がありますが、
「薫習」「薫染」の具体は、(音読}&(書写)であると心得ています。
もう一つ加えると、気心のあった仲間との自由討議(座談)です。

どこかで読んだ知識、
どこかで聞いた知識、
学者の真似事は、極力避けます。

大事なことは、各各の(感受)。
自分のコトに引き寄せられたらシメタモノです。

さて、ボクの最初の常套句は、

「竊(ヒソカ)に愚案を回らして」の「竊」ですが、

*書けますか?
*何画ですか?
*筆順は大丈夫?
*「竊」という字、『教行信証』のどこにありますか?
*『教行信証』以外の仏典のどこにありますか?
(笑)

大経下巻には、「盗竊趣得(トウセツシュトク)」の四文字熟語があります。
善導『観経四帖疏(散善義)』
最澄『願文』
法然『選択本願念仏集』
にも見られます。

マアマア、これ等は、ウォーミングアップのお遊び。

一途に「音読」を王道として進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タチの悪い政治」からの脱皮

2022年08月06日 23時28分30秒 | 日乗

このお国。
本当に「タチの悪い国家」になったものです。

このところの、政界・政治家(自民党)とカルト教団との関係。
衆議院議長、現職大臣をはじめとした各各議員のヶメント。
その関係を問われても、反省の弁もありませんね。
特に国家公安委員長のお言葉は、非道すぎました。
国家公安委員長がカルト教団と関係があったのなら、
即刻、アウトでしょう。
どうして、岸田首相は「責任」をとらせないのか!

写真は、本日の東京新聞朝刊の一面。
先月十二日の安倍晋三元首相の葬儀にあわせて、
都立学校全二百五十五校に、半旗掲揚を求める文書を送付の由。
都教委担当者のコメント。
「事務連絡を転送しただけで、掲揚するかどうかは各校の校長に任せた。
弔意を強制したつもりはない」。
このような都の姿勢。
本当に下劣・無責任です。

転送しただけ・各校の校長に任せた・強制したつもりはない。

口先では、校長の自主性に任せているようですが、
実は、脅しであり、強制であることは明々白々です。
校長の人事権は、教育委員会ですよね。

先程、YAHOOニュースを見ていました。
安倍元首相の国葬。
参列者が6000人で調整だそうです。

*岸田首相は、「国葬」について説明していません。
*新型コロナ第七波の大流行です。
*カルト教団と自民党とのキーマンは、安倍元首相のようです。
*国民の半分以上が、「国葬反対」です。
*岸田首相は「長期政権」を評価しているようですが、
 実は、二回も政権を放り出した、無責任首相です。
*モリカケサクラ、公文書の破棄・のり弁・ウソ答弁・統計改ざん・・・

岸田首相には、「国葬」の意義をしっかりと説明しなさい。

それにしても、
臨時国会を3日間で閉じてしまいました。

難題山積の「今事」。
国会は(閉店休業)とは!

仕事をしないのなら、国会議員の給料を返納しなさい!
そのお金を、医療関係者や生活困窮の方々に支給しましょう。

「悪夢のような民主党政権」は、
安倍元首相の野党攻撃の常套句でした。

いま、ソックリそのままに、

「カルト教団とズブズブ、実夢の自民党」

とお返ししましょう。

ボクは、何党でも宜しいです。

ただ、
カルト教団とズブズブの政党、
ウソ発言の多い政党、
世襲議員の多い政党
etc
は、ゴメンです。

即に、共産党、れいわ新撰組が政権をとることは無理でしょう。
当面の展望としては、
二党の議席を増やして、政界再編が良いかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoom「歎異抄」学習会、続報。

2022年08月05日 22時25分03秒 | 日乗

zoom法音道場「歎異抄」コースの続報です。

毎週月曜日のzoom法音道場ですが、
8月8日から、毎週月曜日、「歎異抄」学習会をスタートします。

一般に「学習会」といいますと、
(分かる)ことが優先されますが、
zoom法音道場では、(薫習)を主にします。
唯円さんの著述を通して、
親鸞聖人のお声を(聞く)ことがねらいとします。

ボクの手元には、三本の「歎異抄」の音読CDがあります。
*新潮CD・日本の古典 金内吉男・朗読
*三國連太郎・朗読
*嵐圭史・朗読  親鸞聖人750回忌 新潮CD

先ずは、ご参加の皆さんとご一緒に「歎異抄」の音読に務めます。

次には、清沢満之師に言葉に、
「自己とは何ぞや。 これ人生の根本的問題なり 」がありますが、
zoomのお仲間とは、
「歎異抄を、自分のこととして読む!」を共通テーマとしてます。

また、zoomのお仲間は、
Eテレ、阿満利麿師の「歎異抄にであう」を視聴しています。
今回の学習会では、併せ、阿満師の著作も読んでいく予定です。

ご同行者の皆さん、お声をください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z00M「歎異抄」学習会のスタート

2022年08月02日 22時01分26秒 | 日乗

東伊豆町稲取の生家に帰省中です。

新型コロナ第七波の大流行。
外出はせず、裏の野草園の草取りです。(笑)
夏の稲取の家庭料理は、何と言っても「小アジ」のお刺身。
包丁を一切使用せず、手でさばきます。
祖父や母の真似で自己流です。

さて、ボクは後期高齢者ですが上手にzoomを使っています。(笑)
時代は進歩しましたね。zoomは便利なツールです。
東伊豆町稲取から、zoomで皆さんとつながります。、

月曜日 道元禅師「現成公案」音読&井戸端
火曜日、木曜日、金曜日 親鸞聖人「三帖和讃」をうたう&井戸端
が《zoom法音道場》の内容です。

さて、月曜日コースですが、「現成公案」が一応終わりました。
来週から「歎異抄」の参究をはじめます。

今回は、
三國連太郎師の朗読、
毎田周一師「現代語訳」
を松明にしての参究になります。

ご同行の皆さんのご参加をお待ちします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「具体的に説明をしなさい!」

2022年08月01日 22時14分56秒 | 日乗

岸田首相の31日の発言。
結論を先に言えば、
「首相の資質ゼロ」
「国民・市民をバカにするな」
「岸田文雄NO! 自民[NO!」
です。

記者団に、旧統一教会と自民党国会議員の癒着について質問されました。

岸田首相は、
「国民の関心も高い」として、
「政治家の立場からそれぞれ丁寧に説明していくことが大事だ」
と述べたそうだ。

現職の閣僚が、自民党の役員が・・・
名前が挙がっているのですから、
閣僚・役員を罷免するとか、総辞職とか、解散総選挙か・・・
レベルだと思います。
岸田自民党総裁として、
岸田内閣総理大臣として、
きちっと具体的に説明するべき案件です。

そうそう、「国葬」に関しても、
「丁寧に説明する」と言って、何も言っていません。

「丁寧に説明する」と言うことと、
「丁寧に説明してみせる(やってみせろ!)」とは、全く違います。

記者諸君に、しっかりと質問・追求を願いたい。

随分、国民はバカにされていますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする