レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

茶居留都~純喫茶50章

2021-11-02 | 純喫茶

先月26日に土曜勤務の振替休日を取って西新井に行った際、西新井にあるシルビアから街歩きを兼ねて隣の駅の梅島まで徒歩で移動。梅島には初めて行ったが、特に何もない下町。せっかく梅島まで来たので駅前にある純喫茶の茶居留都(←チャイルドと読む)で一休み。

 

タバコ屋さんが隣接。1972年創業4の老舗喫茶店。来年は50周年!


アンティークな柱時計と珈琲カップがディスプレイされたカップボードが印象的だ。


雑然とした感じの小じんまりとした店。感染対策、バッチリ。

プリンアラモード。


コーヒー2杯とプリン・アイスクリームで1,220円。


シニア層中心にそこそこ賑わってました。駅近で便利。常連さん多し?

西新井~梅島エリアには古い喫茶店が結構、残っている。西新井にあるシルビアも梅島にも1店舗あったらしいが、梅島店はコロナ禍で閉店したとのこと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州旅・最終日は長野市内を街歩き

2021-11-02 | Travel

昨日は信州旅・最終日。朝5時半から2時間ほど仕事(昨日は有給休暇だぞ!!)。チェックアウト前にホテル周辺を50分ラン。今年の走行距離は2,591キロ。

 

ランチはかつて旅館だった建物をリノベーションしたレストランの藤屋御本陣。2度目の利用。
 
ランチの後、善光寺へ。3月に訪れた時は曇っていて寒く、観光客も全然いなかったけど、昨日は参道はかなり混んでた。


団体客も多かった。修学旅行生、いっぱいいました。


本堂の後ろに三重塔有り。資料館らしいです。


善光寺の裏庭に、なぜか牛のオブジェ。善子さんと光子さん。森永乳業の寄贈。


午後は長野県立美術館へ。詳細は後日、記録しよう。
 
午後は穏やか日だったので美術館から長野駅までブラブラと街歩き。長野は何度、訪れても飽きない街だ。


新幹線内でくるみ団子と竹風堂の栗味とブルーベリー味のあぶっせ食べた。帰りの新幹線は空いていた。

午後7時に帰宅。体重計ったら64.4キロ!信州旅前に比べると1キロ以上、増えてるやん!やっぱり、山賊焼きが効いたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする