レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

コメダ珈琲桑名店で豆乳カフェオーレ~Cafe!Vol.309

2021-07-21 | Cafe !

昨日は朝5時前から実家でテレワーク2日目。昼休みを利用して不燃物を廃棄してきた。桑名市内の公共の不燃物廃棄所が100キロまで2,000円で引き取ってくれると聞いていたので物置きを片付け、妹の軽自動車に積み込んで運び込んだ次第。要らなくなった家電や食器、カバンetc、懐かしい物もあったけど断捨離。計量の結果、60キロだった。結構な重さだったな。あと3回ぐらい廃棄すれば、綺麗になりそう。物置が片付いたら、スポーツタイプの自転車、買って自転車置き場にしたい。今の足代わりは母親のママちゃり(苦笑)。

仕事を終えてから買い物帰りににコメダ珈琲桑名店で一服。平日の午後6時前の微妙な時間帯なのに禁煙席は満席だった。凄いなコメダ珈琲桑名店!

コメダ珈琲はコロナ禍でも客足は好調を維持しているらしく、先週、株価が今年の最高値を更新。今週に入り、株安のせいで2,000円をちょっと超えた定位置に戻ってしまった(涙)。

昨日も最高気温が35℃前後の猛暑。室内は冷房が効いているといえ、さすがホットコーヒーを飲む気になれず、豆乳カフェオーレ。

 

レギュラーサイズだけど大きめのグラス。430円。電子マネーで支払い。


1人の年配客、若者2人組、女子高校生など客層が広いのが強みだね。

帰宅してから、50分ラン。今年の走行距離は1,774キロ。先週金曜日以来のラン。70分ランを予定していたが、 日が暮れて途中で打ち切ったため、短い時間だったけど、走ったことに価値有り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーニング喫茶リヨン名古屋駅前~純喫茶42章

2021-07-20 | 純喫茶

先週土曜日、名古屋に着いたのが正午前。家から持参したおにぎり2個、新幹線の車内で食べたけど、小腹が空いたので名古屋駅前でちょっと寄り道して、この日、2回目の昼飯。行ったのは名古屋駅を出て、笹島の交差点を渡ってすぐのところにある喫茶リヨン、三井ビルの地下1階にあるレトロな喫茶店。

ぐねぐねビルのモード学園近くの交差点を渡ると看板があったのですぐに分かった。営業中、すべての時間にモーニングサービスメニューのオーダーが可能な店。つまり名古屋方式でコーヒー1杯の値段(←430円)でトーストが付く。トーストは6種類。


社長が自ら出演ぼいきなりステーキの看板の隣で赤い看板なので目立つ。


地下1階と紹介されていたけど、実際には地下に向かう階段の踊り場のようなスペースにある。


店内はこんな感じ。予想通りレトロ感、満載でした。


珈琲は濃いめ。カップはシンプルに白一色。
 
6種類のトーストから選んだのはフルーツトースト。


フルーツはパイナップル1種。


薄目のトースト。小腹を満たすには十分でした。
 
モーニングメニュー以外にも豚の生姜焼きとか焼きそば定食なども有り。


ユニークな特性ランチもある。今では珍しくなった手書きのメニュー。逆に新鮮だ。
 
女性週刊誌と女性ファッション誌とコミック雑誌はあったが、新聞は置いてなかった。新聞、置いて欲しいよ。純然たる純喫茶の雰囲気ではないが、カフェでも大衆食堂でも洋食屋でもない。不思議な店だ。最近はコロナの影響もあり少なそうだが、テレビ取材や有名人の来店もあったようでサインがレジの近くに多数、ディスプレイされていた。

昨日は実家でテレワーク。仕事を終えてから、実家の片付けして、夕方、ドラッグストアで買い物。3日連続でノーランデー。連日の猛暑で夕方でも暑さが残っており、走る気になれず。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲銘香さんく~Cafe !Vol. 308

2021-07-19 | Cafe !

昨日は朝6時15分起き。5時半に起きたが、二度寝。朝飯は実家で食べるつもりだったが、久しぶりに家族5人揃ったので喫茶店に行こうということになり、和風カフェの珈琲銘香にさんくへ。この店は2回目の利用だが、前回、利用したのは一昨年の9月と記憶。親父と行った最後の外食の店。

家から少し距離があるので、ジョギングついでに気軽に来れないけど、この店を訪れるたびに親父を思い出すだろうな。


朝は曇っていたが、昼前から酷暑にになり、空は入道雲。


感染対策でテーブル間にビニールシートがあったけど、シートを外し5人席作ってくれた。


シナモントーストとゆで卵にトースト。


ドリンクはカフェオーレ。


妹はウィンナー珈琲。生クリームがてんこ盛り。

午後から葬儀会場を借りて、親父の初盆の法事。13人参加で小じんまり。1時間半程度で滞りなく終了。親父が亡くなり、早や8カ月。91歳で最年長の父親の兄を筆頭に後期高齢者が4人。皆さん、お変わりなく何よりです。
 
帰宅して夕方、少し風が出て凌ぎやすくなったので庭の草取り。夏場は雑草を抜いてもすぐ伸びる。地方の昭和の家屋は庭が広くて管理が大変。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍に今月2回目の帰省

2021-07-18 | Family

昨日は朝3時半に起きて朝8時半まで仕事。午前9時に家を出て今月2回目の帰省。感染拡大で移動自粛要請が出ているけど、週末、親父の初盆の法事なので予定通り帰省。午前10時、東京発ののぞみに乗車。11時39分に名古屋着。東京-名古屋間、1時間39分!ひと昔前は2時間近くかかる印象があったけど、いつの間にか随分、早くなった。リニアモーターカー要る?

自由席に乗ったが乗車率は8割近かった。去年も7月の海の日に帰省したけど、その時は10人も乗ってなかった。昨日の東京都の感染者1,400人超え。収束への出口が見えてこない。来月上旬には都内での1日感染、2,000人超えは現実味がある数字。


今回は名古屋駅から近鉄電車を利用。ナナちゃんは健在です!


名古屋駅前のモード学園のねじれたビル。

東海地方もすっかり夏。猛暑日だった。4月からバラバラに暮らしている妹と二人の姪も夕方に実家に帰省。久しぶりに家族5人で内食。冷やし中華でした!今日の法事が滞りなく終わりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人昼飯

2021-07-17 | Gourmet

昨日は昼飯は奥さんが義妹と出掛けてしまったので久しぶりの一人飯。一昨日、スーパーのサミットで奥さんが買っておいたくれたナポリタン。トマト、ピーマン、ソーセージなど具沢山。イタリアンレストランのカプリチョーザで半額テイクアウトキャンペーンやっているのでカプリチョーザでテイクアウトしたのかと思うほど美味かった。やるじゃないかサミット!

 
 

ピリ辛かと思ったけど、そうでもなかった。サイドメニューはトマト&オニオンのマリネとコールスロー。

仕事を終えてから、ジム通い。今年122回目。ベンチプレス15分の後、ランマシンで9キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、11キロのラン。今年の走行距離は1,769キロ。
ベンチプレスは40キロスタートで5キロ刻みで60キロまで。最後に70キロを体感するためにトライしてみた。バーがストッパーから10センチぐらい離れた程度だけど、3回上げた。上げたとは言えないな。70キロのベンチプレスは人生初。今日から帰省なので、ベンチプレスはしばらく休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー~相場英雄

2021-07-16 | Book

相場英雄の「ナンバー」読んだ。主人公は警視庁捜査二課に勤める若手刑事の西澤辰巳が主人公。警視庁二課は横領や詐欺を扱う部署だが、強面の先輩刑事に𠮟咤激励を受けながら激務の日々。

4つのストーリーから成り立つ連続短編小説。204ページとページ数がさほど多くないせいか、3日で読み切ってしまった。デパートの外商部から秘密情報を得るストーリー、モデルとなるようなことは結構、行われているのかも。仕事でお金を取り扱うことがないので横領は自分にとっとは、まったく別世界。数千万、億単位のお金を扱うと現実逃避で横領してしまうのか。

 


この作家の作品は初めて読んだ。別の作品も読んでみたい。

昨日は仕事の後、ジム通い。今年121回目。ランマシンで10キロラン。タイムは1時間10分。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,758キロ。ランマシンの後、ヨガのレッスン。久しぶりに平日のヨガのレッスン受けた。いつも満席の印象だけど、5席ほど空いていた。感染拡大の影響あるのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ、生ハム&リンゴサラダ~男の手料理31弾

2021-07-15 | 男の手料理

昨日は仕事の後、近所を1時間ラン。今年の走行距離は1,746キロ。夕飯は男の手料理。前回に続き、水曜日に実施。

今回は久しぶりのビーフステーキ。サイドメニューは前回に続き、生ハムと焼きリンゴのサラダ。相変わらず、段取りは悪いが、何とかスムーズに出来た。リンゴの皮むきは苦手なのでピラーを使用。

 

食材は上に掲載以外にマッシュポテトと生ハム。


出来た!味付けはパウダー状のガーリック&オニオンで。


今回はバケット。ワインは赤!

昨日のマリーンズ、西武相手の7対3で敗戦。ホームランを打たれまくり一度もリードを奪えず、完敗。苦手の所沢で1勝1敗なら良しと考えたい。楽天が勝ったため、3位で前半戦を終了。
先発投手は数はいるが安定感を欠いている。1カ月の間にどう再編するか。後半戦はいきなり首位のオリックスとの3連戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの稚魚

2021-07-14 | Mutter

先週金曜日、ウチの奥さんがKさん宅からメダカが入っているカメからホテイアオイをもらってきた。とりあえず、桶に入れて出窓に置いておいたら、翌日の土曜日にメダカの稚魚が孵化していた。おそらく産卵された卵がホテイアオイに付いていて一晩で孵化したもよう。

目勘定で20匹以上はいる。去年はウチで飼っている親メダカがかなり産卵したが、生き残ったのは6匹のみ。100匹以上は孵化したと思うけど、孵化して1週間ほどすると、ほとんどいなくなってしまう。共喰い?蒸発?今年はまったく産卵しないけど、予期せぬ孵化があり、ちょっと嬉しい。


滅茶苦茶、小さくて分かりにくいが、いっぱい居る。朝昼晩とチェックです。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年120回目。ベンチプレス15分の後、ランマシンで9キロラン。タイムは1時間4分。ジムへの往復ラン2キをロ含め、11キロラン。今年の走行距離は1,740キロ。ベンチプレスは40キロからスタート。調子が良かったので65キロを上げてみた。2回のみ・・・。しかも胸の位置まで下ろさず、偽りの2回。胸の近くまで下ろしたら、多分、持ち上げれなくなって怪我する。65キロが限界。帰宅して体重、計ったら62キロ。ラン後で実際には63キロ台半ばと思うけど、自分の体重を上回った重量のベンチプレスは要注意。60キロ以上を上げる時は補助を頼んだ方が良い。

昨日のマリーンズ、所沢で西武相手に7対6で辛くも逃げ切った。序盤で7対0で大量リードだったけど、小刻みに返され、最終回には1点差。最終回は逆転サヨナラ負けのピンチを何とか凌いだ。岩下が8勝目。藤原とエチェバリアのファインプレーが効いたな。今日の先発は二木ではなく小島。二木は安定感に欠ける。小島で賛成。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりドンキーのブレックファストメニュー

2021-07-13 | Gourmet

先週土曜日、仕事を終えた後、びっくりドンキーでブランチ。ハンバーグが売りのファミレスだか、店舗によりブレックファースト営業を開始したことのことなので行ってみた。

午前10時半頃に到着。さすがにいつもの週末の混み具合いではないが、パラパラとお客さんはいた。

 


 

午前中のアーリーアメリカンスタイルのインテリアでの食事。いつもと違い新鮮だった。


ドリンクは暑かったのでアイスコーヒー。サイズがデカい!
 
モーニングメニューはトースト、茹で玉子、大根サラダ、1ドリンク混みで440円。びっくりドンキーのアプリ使用で5%引きとなり、418円。コスパ抜群。コメダ珈琲、全然、負けてるやん。ただし雑誌、新聞はなし。最初は儲けはほとんどないと思うけど、地道に長く続けて欲しい。

 
ブレックファーストメニューでびっくりドンキーのハンバーグプレートも出している。ただし100グラムのミニサイズ。


奥さんはミニハンバーグプレート。小さいだけで夜のメニューと同じ。女性なら十分の量。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年119回目。15分のベンチプレスの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間5分。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロラン。今年の走行距離は1,729キロ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタメン発表後のゲリラ豪雨で中止~マリーンズ観戦記Vol.94

2021-07-12 | Marines

昨日は朝5時過ぎに起きて撮り溜められたTV番組観て、まったり。1週間一番まったりできる時間帯だ。

午前中、床屋に行って散髪。ツーブロックに切ってもらって夏バージョンにして、さっぱり。髪の毛の量は滅茶苦茶、多いけど、ここ数年、細くなっている印象がある。5年先、大丈夫?床屋を出てから50分ラン。今年の走行距離は1,717キロ。
 
午後からジムに行く予定が昼飯後、睡魔に襲われ、昼寝。1時間半も寝てしまった。睡眠負債、返済すべし。
 
夕方から幕張に出て、野球観戦。久しぶりの観戦だったので楽しみにしていたが、スタメンが発表された直後から雨が降り出し、絵に描いたようなゲリラ豪雨。試合開始の午後5時過ぎに中止決定。25年以上の観戦歴の中で雨天中止は初めての経験。
 
日ハムのスタメン見たら、かなり小粒になった印象で、勝てそうな予感があったのでやりたかったが、外野のフェンスの手前はかなり水が溜まっていたし、選手の怪我のリスクを考慮すれば中止は妥当。チケットはインターネットで買っていたので自動的に払い戻しになるらしい。
 

午後5時頃。本来なら明るい時間帯なのに真っ暗。雷が凄い音で響いていた。



5時半頃。明るくなったけど、外野のフェンスの前は水浸し状態。


恨みのゲリラ豪雨。残念無念。


レフトスタンドの後方に虹がかかっていた。


スタジアムを後にする頃は晴れ間が出ていた。


ミントグリーンの背番号とマリーンズのロゴ入りユニフォームデー!

ファンが来ているレプリカユニフォームの背番号で多いのは79のマーチンと63の和田。マーチンの打撃と守備、和田の走塁は、ワクワクさせるな。マーチンはホームラン王、和田には盗塁王を取って欲しい。
 
これで前半は明日と明後日の所沢で西武戦の2試合のみ。順当なら岩下と二木の先発。相手は松本・高橋で来るはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする