レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

1,200キロ超え!

2023-05-24 | Running

昨日は朝から昼過ぎまで雨。早くも梅雨の走りかと思わせる天候。仕事を終えてからジム通い。今年89回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで11キロラン。タイムは1時間3分。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は1,204キロ。

去年より8日遅れで1,200キロ超え。去年は5月22日に稲毛でフルマラソンに出て、5月22日に1,300キロ超えを達成している。去年より約100キロ、ペースダウンしている。気が付けば新潟シティマラソンまで4カ月半。そろそろ気合いを引き締めたかったので補助バーを握らず、久しぶりにガチで走った。

 


夕飯はローストビーフ丼。他2品。

ランとは無関係だが、確か5月24日はウチの母親の歳の離れた伯父の99歳の誕生日と記憶。男性で99歳!入院したとか寝込んでいるという話は聞いてない。100歳まで生きる可能性大。ウチの家系は超長寿家系。90代が既に6人。数年後には9人になる。ウチの母親が一番若くて85歳。これからが介護生活が本格化する。極めて不安・・・。

昨日のマリーンズ、またもや雨天中止。調子が良いのでやりたかった。雨天中止のシワ寄せで後半、過密日程になるのが不安。

今週土曜日から長崎旅行。今のところ天気の大崩れないとの予報。長崎は今日も雨だった♪は歌わなくても良さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bar all~ジャパンシティポップナイト

2023-05-23 | Music

先週土曜日、都内に出たついでに赤坂見附のbar allに寄った。洋楽のアナログレコードが聴けるコンセプトのバーで定期的に通っている。先週土曜日はイベントデーでジャパンシティポップナイト。最近、海外でも山下達郎、大滝詠一、竹内まりあなど、1970年代から80年代に日本で流行ったシティポップと言われるジャンルが大人気とのこと。人気のすそ野は日本の若者にも広がり、人気のシティポップのアナログレコードは高値で取引されているらしい。

洋楽を聴いてワインを飲むつもりで行ったけど、ジャパンシティポップナイト、楽しめた。松原みきんの「真夜中のドア」、久しぶりに聴いた。残念だったのは尾崎亜美の「マイピュアレディ」がなかったこと。CMソングに使われ、結構、流行ったけどね。山下達郎の大ファンで今年3月に急性心不全で亡くなった元同僚のWさんと行っていたなら、もっと楽しかったのに。


午後7時過ぎの赤坂見附。ビジネス街なので土曜日は人通り少なかった。


2階の店舗。

依然は真空管という店名で営業していたが、去年3月にオーナーチェンジして店名が変わりリニューアルオープン。現在、美人姉妹が経営。基本的に1人が店に出ているが、先週土曜日は姉が客として来店。多忙なこともあり、途中、2人で接客。2人が並んでカウンターに立つの初めてみた。良い光景だった。帰りは2人に見送ってもらい良い気分で帰宅。常連客は付いているようだ。とりあえず3周年目指して頑張って欲しい。


階段の踊り場に洋楽のアナログレコードのディスプレイ有り。イーグルス、ビリージェル、マイケルジャクソン!

昨日の仕事を終えてからジム通い。今年88回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間1分。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,191キロ。

最近、地震多いね。天災は忘れた頃にやってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年9カ月ぶりにルンビニでランチ!~カレー道Vol.52

2023-05-22 | カレー道

昨日は朝6時過ぎに起床。朝からジム通い。今年87回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは49分。ジムへのランは忘れ物をした関係で2往復ラン4キロラン。

 
昼飯は外出。行ったのは新松戸にあるインドカレーの店ルンビニ。予定ではルンビニの近くにあるインドカレーの店ライガルの予定だったけど第3日曜日は定休日ということで予定変更。2015年8月に利用して以来、7年9カ月ぶりの利用。いやあ、久しぶりだった。
 

テラス席もあるレストラン。



ドリンクはラッシー。1.5倍のメガサイズ。180円増しでもメガサイズにして正解だった。

3種のカレーが楽しめるランチメニューをオーダー。


まずサラダ。

3種のカレー。左からキーマカレー(←辛い)、バーターチキンカレー、チキンカレー。
 

奥さんはタンドリーチキンセット。カレーは2種。
 
2人で2,230円。2015年8月に訪れた時と価格はわずかに値上げしているけどリーズナブルな値段。でもやっぱりライガルの方が良いな。

午後は近所を80分ラン。蒸し暑かった。汗、ダラダラかいて途中、コンビニで水、買って水分補給。今年の走行距離は1,179キロ。
 
昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に6対4で勝利。先発予定だった森が背中の張りで岩下が緊急先発。6人の投手リレーで逃げ切った。二番手の廣畑がプロ入り初勝利。最終回は益田ではなく、ぺルドモだった。またも吉井マジック炸裂!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコメダ珈琲テラスモール店~Cafe!Vol.346

2023-05-21 | Cafe !

昨日は朝5時前から仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年86回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで9キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン、帰宅して午後に自宅周辺を40分ランで15キロのラン。今年の走行は1,159キロ。ランマシン、58分で10キロの予定が加速せず、9キロ止まり。まだ完全復調になってないかも。

ジムの後にテラスモール内のコメダ珈琲に寄った。コメダ珈琲には定期的に行くけど、テラスモール店は昨年6月以来の利用。随分、久しぶりの利用だった。
 

そこそこ混んでいた。小さい子供連れのファミリー客からお一人様まで幅拾い客層だった。


定番のモーニングメニュー。ゆで玉子の提供、復活!


少しアップでマグカップを撮影。
 
コメダ珈琲の運営会社は東証プライム市場上場企業。今月17日に2,744円の上場来高値をつけた。上場の際、1,960円で買って未だに保有。上場時は評価はそれほど高くなかったけど、ジワジワと上昇。今年4月まで2,300円台中心の値動きが続いていたが、4月13日に上放れ。100株株主だけど、高値更新は嬉しい。アジア圏での出店が増えれば3,000円台を目指すポテンシャル有るね。


JCBクレジットカード提示でミニアイスクリーム、ゲット!


夕方から都内に出没。後日、記録しよう。

昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に6対1で勝利。先発の西野がテンポ良く投げて完投。ハーラートップの5勝目。最近は9回を投げ切る投手は珍しい。97球の価値ある省エネ投球。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はスペイン語中心に勉強

2023-05-20 | Mutter

昨日は眠りが浅かったうえ、天気が悪く、昼寝が必要かと思ったが午後からも睡魔に襲われることなく、午後5時前に仕事は無事終了。仕事を終えてから土砂降りのなか、ジム通い。今年85回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは59分。帰りは雨はほとんど上がったいたのでジョギングで帰宅。今年の走行距離は1,144キロ。

最近はジムのランマシンについているインターネットでユーチューブで観るのはスペイン語会話。3月まで中国語会話を視聴していたが、4月からスペイン語会話の番組が中心。中国語は週1ペース。一昨日、視聴した。入門~初心者向けの番組だけど、少し忘れているフレーズがあるね。

スペイン語は若い時、少し勉強していたので、割とスムーズに入ってくる。動詞の変更が面倒。英語は大学生の時、通訳ボランティアやっていたし、足かけ5年(←大人になってから渡米したので帰国子女ではない。下手な英語を話す日本人)、アメリカに住んでいたのでリスニングは割と得意。最近は喋る機会がないのでスピーキングは不安(冷や汗)。

英語、スペイン語、中国語のマルチリンガル、目指しているけど、簡単なことではない。地道な積み重ねが大事。

 

1年以上、古本屋で買ったスペイン語のテキストも最近は活用して地道に勉強。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ははのれんあい~窪美澄

2023-05-19 | Book

窪美澄の「ははのれんあい」読んだ。この人の先品を読むの初めて読んだ。結論から言うと良い作品だ。今年、読んだ小説で一番良い。「母の恋愛」を想像して借りたが、母の恋愛はサイドストーリー。

主人公は河野智晴(←ちはると読む)。物語は智晴の幼少期と高校時代になってからの二部構成。智晴の家は祖父の代から家業でミシンを使い、縫製業を営んでいたが、海外に製造拠点が移行するなどしたことで家業は先細り。

質素だが幸せな家庭が徐々に崩壊していくストーリー。地味なストーリーだが、かなり引き込まれる内容だった。第1部で智晴の母、由紀子が駅の売店で働き始めて仕事を覚えていくエピソード。良い場面。第1部は昭和時代だね。

この作家のことは知らなかったが、他の作品も読んでみたい。

 

イラストは河野3兄弟?

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年84回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロのラン。久しぶりの10キロランでちょっと疲れた。タイムは1分1秒。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,133キロ。
 
昨日のマリーンズ、オリックス相手に5対1で連勝。ローテーションの谷間で廣畑がプロ入り初先発。最初から2イニング限定の起用。元日ハムの監督の栗山氏がよく使ったオープナー。ブルペンデーで8人の投手リレー。勝ち投手は二番手で投げた岩下。失策が10。12球団1少ない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーンズ快勝!4番の茶谷が2打点!

2023-05-18 | Marines

昨日は朝4時半起きで仕事。日経平均株価、3万円乗せ。コロナ終息で国内経済正常化による企業業績拡大期待!外食、鉄道も一気に買い値を回復して利が乗ってきた。長年、塩漬けにしておいて良かった。手放す予定はないので、一喜一憂せず、冷めた目で見るのが得策。

仕事を終えてから近所を70分ラン。今年の走行距離は1,121キロ。ジムが休みの日だったので雨が降らず晴天だったのはラッキー。咳もほとんど出なくなかった。
 
昨日のマリーンズ、オリックス相手に7対2で快勝。一昨日の試合、あと1本が出ず、1対1で引き分けたが、昨日は五回までに5点取って、八回裏に貴重な追加点!先発の小島が4勝目。好調の藤原がケガで登録抹消となり、嫌な予感がしたけど、心配無用だった。
 
この試合の4番は茶谷。山口が負傷で1軍を外れているし、ボランコが不振ということで苦肉の策だが、2打点の大活躍。ソフトバンクを首になってテスト入団から這い上がった選手。こういう選手が活躍するのは嬉しい。
 

出窓に置いてあるローリングスの硬球。最近は背中マッサージに使ってます。

今日の試合は佐々木朗希が指のマメの影響で登板回避となり、先発は代役の廣畑。どんなピッチングをするか楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム通い復活!

2023-05-17 | Health

昨日は久しぶりに早朝から晴天。朝方に咳が出たが、日中はさほど咳の頻度は少なくなり、体温は平熱状態。火曜日か水曜日には完治する医師の見立て通過りに順調に回復。


五月晴れ。

午後になり、コロナに感染したこと忘れる体調になったので、夕方からジム通い。今年83回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロラン。タイムは39分。通常よりスローペースで距離も短め。ジムへの片道ラン1キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は1,114キロ。

先週月曜日以来のランだったけど、特に息が切れることはなかったベンチプレスも普通に50キロ×10×2セット、加圧をかけながら上げれたので問題なかった。味覚障害も感じないし、軽症で済んだ。

昨日のマリーンズ、幕張に戻りオリックス戦。投手戦で延長12回、1対1で引き分け。得点力不足、昨日、今日に始まったことではないが、深刻。荻野、高部、早く1軍に上がってこないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみオレンジソース+チキンサラダ~男の手料理60弾

2023-05-16 | 男の手料理

昨日も朝からどんよりした天気。体温は36℃台後半と平熱に戻った。まだ咳は出るけど、仕事に悪影響があるほどの咳ではない。仕事を終えてからスーパーに買い出し。奥さんの体調が悪く、昨日の夕飯も男の手料理。回を重ねて60回目。2日続けての男の手料理は初めて。

昨日のメニューはささみのオレンジソース。サイドメニューはチキンとミニトマトサラダ。

本当はオレンジソースのビーフステーキにしようと思ったが、奥さんがビーフは少し重いとのことなのでチキンに。チキンサラダは元々、考えていたメニューだったのでチキン×チキンのタンパク質、たっぷりのメニューになってしまった。


久しぶりのチキンサラダ。ささみのオレンジソースは初挑戦。



オレンジソース。オレンジジュースは100CC使ったけどあまりオレンジの味がしなかった。白ワイン少し使用。

買い出しから食事の後の洗い物までやって、男の手料理・完全バージョンだった。

昨日も寝る前に20分ほど筋トレとストレッチ実施。今日は天候が回復するとの予報。状態が良ければ、屋外を少し走ってみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ丼∔アボカドとちくわの白あえ〜男の手料理59弾

2023-05-15 | 男の手料理

昨日は朝5時半起き。寝たのが夜の9時前だったので8時間以上、寝たってことか。8時間寝るのは実家に帰った時ぐらい。家で8時間以上、寝た記憶ない。

体温は37℃以下まで下がり、平熱に戻った。昨日も自宅で静養日だったが、テレビを観て、本を読んでダラダラと過ごすのはもったいないので夕飯は男の手料理にしようと、午前中、手短にスーパーで買い出し。

午後は今日の仕事の前倒して片付けてから、撮り溜めて観る機会がなかったテレビ番組観て、まったり。

男の手料理はローストビーフ丼がメイン。サイドメニューは今回もアボカドとちくわの白あえ。2品とも短時間で作れるメニュー。


アボカド1個120円。最近としては最安値だった。


サブメニュー、ブロッコリーの残りモノがあったのでツナ缶とマヨネーズ和えをもう1品。

寝る前に20分ほどダンベルなど使って筋トレとストレッチ実施。数日中にジョギング実施、今週木曜日か金曜日にジムに行きたい。

昨日のマリーンズ、エスコンフィールドで日ハム相手に5対2で逆転勝ち。先発のメルセデスに勝ちがついて移籍後、初勝利。二回裏に2点先取されて嫌な感じだったが、三回裏に足を絡めて3対2に逆転。四、八回に1点ずつ加点して完勝。応援している和田が2安打、2盗塁の活躍だったので嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする