拾った ワイヤレスマイク で、快適な音楽生活を送っていたけど、気になることはソニー製ぢゃぁ
ないってことだった。
ブチブチ言ってたら、友達がこんなものを見つけてきてくれた。

今度は正式にソニー製だもんね!

比較するものがないので、大きさがわかりにくいけど、底面積は単4電池2本分というコンパクトな
トランスミッタで、アンテナが偉そうに伸びたりする。

正式型名は「TMR-FM7」で、何と言っても、箱入り!(べつにどうでもいいけど)
スイッチ類は電源スイッチがあるだけで、隣の丸いのはパワーインヂケータのLED。
この時代って箱に定価が印刷されていたんだなぁ
7千円もしたんだ!

特に調整はしなかったけど、この「高 低」の間あたりに調整ドライバーをグサっと刺すと、内部に
トリマーがあるらしい?

凄いことは「ステレオ・トランスミッター」だって言うことだと思う。
嬉しかったけど、店で受信しているのってモノラルラヂオぢゃん!
ないってことだった。
ブチブチ言ってたら、友達がこんなものを見つけてきてくれた。

今度は正式にソニー製だもんね!

比較するものがないので、大きさがわかりにくいけど、底面積は単4電池2本分というコンパクトな
トランスミッタで、アンテナが偉そうに伸びたりする。

正式型名は「TMR-FM7」で、何と言っても、箱入り!(べつにどうでもいいけど)
スイッチ類は電源スイッチがあるだけで、隣の丸いのはパワーインヂケータのLED。
この時代って箱に定価が印刷されていたんだなぁ
7千円もしたんだ!

特に調整はしなかったけど、この「高 低」の間あたりに調整ドライバーをグサっと刺すと、内部に
トリマーがあるらしい?

凄いことは「ステレオ・トランスミッター」だって言うことだと思う。
嬉しかったけど、店で受信しているのってモノラルラヂオぢゃん!