goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

長持ち林檎?

2013年08月30日 | 銀色の林檎




macbook air を買った目的は、カナダの放送機器メイカー製のアプリケーションを動かすため。

接続する機材も届いたので、さっそくテストをしてみた。

さんざんいじくり回したのでMac OSにも慣れ、すんなりとハンドシェイクも成功!

さすがは最新モデル!

それなりに重いアプリケーションのはずだが、スムーズに動いてくれた。

バッテリーも驚く程長持ちする。

11時頃から19時頃まで続いた動作検証も難なくこなし、さっき帰宅してからもメールのやりとりで一仕事。

やっと残量が30パーセント程度になってきた。

たぶん、下半身は全てバッテリーが詰まってるんだろう。

もちろん、CPUもメモリーもバッテリーでできてる?





この仕事が終わったら手放すつもりだったけど、相当に強力な戦力になってくれるかもね。

艶消しブラックに塗装して、なんちゃってThinkpadとして使い続けるか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の営業予定

2013年08月30日 | オートバイ

今週末の営業予定です。

8月31日(土曜日) 通常営業です

9月1日(日曜日)  定休日です(武蔵野ガレージセールに出店します)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレのエンジン

2013年08月30日 | オートバイ

スモールエンドベアリングが入荷したので、ミニトレのシリンダー周りを組み上げた。




ピストンは、無傷ではないが大きな傷もなかったので、耐水ペーパーで修正した程度で終了。

シリンダー側は、吸気ポートのエッジ処理が甘いようなので、リューターで処理をした。

確かにピストンの傷から見ても、吸気ポート辺りだった。

まぁ、甘いと言っても、指でなぞると多少引っかかる感じがある程度だが、少しでもスムーズに動かしあげたいからね。

う~ん、エンジンは正直だなぁ

ピストンリングもせっかく倉庫から持ってきたんだから、新品に交換!

これで吹き抜けも解消されるだろう。





メンテナンスの終了したインテークマニホールドと、リードバルブホルダーをシリンダーに取り付け、準備完了!





スタッドボルトも新品!

もちろんベースパッキンも新品!

ヘッドガスケットも・・・あっ!





持ってくるのを忘れたので、シリンダーヘッドの固定は後ほど





あとは・・・

オイルラインを取り付けて

キャブレターを取り付けて


あっ! 軍手の代わりに純正のエアクリーナエレメントをもってこないと・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする