goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ここ数日のモトプランニング

2016年02月12日 | オートバイ
***微妙に忙しい?***

もちろん「微妙」では困るんだが、妙?な感じに忙しい気がする。


細かい作業だけでなく重い作業も残っているんだが、なかなか本腰を入れる気になれない。


まずい!


まずい!


少しでもパワーバンドを維持できるように頑張らないと!







***DT90***



車両を引き上げたときから、リアフェンダーが付いていなかった。


一緒に受け取った箱にフェンダーは入っていたが、取り付けボルトが折れて放置したようだ。


気晴らしにボルトを抜くか!


いつもの手順で・・・


センターにポンチマークをつけて・・・


3ミリ程度のドリルで穴を開けて・・・


4.5ミリ程度まで広げて・・・






ほじくり出す!







摘出したボルトを確認する限り、無事に抜けてくれたみたい?


最後にタップでネジ山を修正して作業は終了!


まぁ、こんな作業が気晴らしになる俺って、性格がネジ曲がってるのかも?







***C72***

セルモーターを回すと「チュイィィィン!」って何かが空回りするC72。


ワンウエイクラッチの部品が不足していることはわかっていたけど、すでに生産終了部品だったりする。







オーナーさんが、探してきてくれた!


これでセルでエンジン始動ができるようになる!


別にキックでも問題はないが、セルスタートのボタンが付いてるんだし・・・


ローラー等の部品はホンダさんから購入できるので、入荷したら組み上げられるね。







***トランセル***

DT90の部品が入っていたクリアケースの脇に木の枝みたいなのが付いてた。


あれ?


なんだろうって、ムチって外したらトランセルだった!


えええ!


どうするか!


このままだとバタフリーに進化できないぞ!







これで許してくれるかわかんないけど・・・


微妙に残っていた糸を延長して割り箸にぶら下げてみた。







本来なら3点支持なんだが、2点でしか支持できない。


外側は殻だからと言って、むやみに加工するわけには行かないよなぁ


もちろんビス止めもダメだろうなぁ


当然だけど、半田付けも嫌だろうなぁ


これで勘弁してくれるかなぁ


って言うか、外に出すと風でフラフラして、可哀想・・・


室内で進化させるかなぁ







YH0009
HD0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする