セルモーターが付いているので、当然と言えば当然なんだが、C72君には重要な部品が欠落していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/80be0b7183a235177c7974a37f2a47da.jpg)
セルモーターの回転をクランクに伝える重要な部品である、ワンウエイクラッチな無かった。
写真右側のドリブンスプロケットはあったんだが、なぜかクラッチ周りの部品が丸ごと入っていない。
もちろん自然に外れてしまうことも、磨耗してなくなってしまうことも無い。
いつの時点かは不明だけど、人為的に摘出されたことになる。
これが、意外と面倒な作業で、発電機の回転子を外さないとアクセスできない場所だったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/79ce23576389b204117dd19787fa59be.jpg)
この状態にするには・・・
右側マフラーを外す
右側ステップを外す
右側ケースカバーを外す
回転子を外す
これでやっと作業できるようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/65fb8cbed5154ee947a5b5cc224be61f.jpg)
なんとなくいつものクセで、オイルシールを確認しちゃうんだけど、部品が無いので交換できないんだよね。
ワンウエイクラッチ周りの部品を組み込んで・・・
物凄くエンジン始動が楽になった!
C72やC77って、プライマリーキックぢゃぁなかったりする。
つまり
エンジンが止まるとニュートラルにしてから出ないとキックスターターが空回りしちゃう。
先日の作業で、メチャクチャ始動性が良くなったので、ちょっちボタンを押すだけで、プルンってエンジン始動!
ワンウエイ内のローラーも新品にして、キチンとグリスアップしたので、始動性は見事に良くなった。
なんだか、60年代の車両とは思えない感じ?
HD0001