今日の部品交換会にHS1を持って行った。
車両として販売するのが目的ではなく、電気式タコメータのデモ用として。
んで、昨日の夕方にエンジンを始動させたんだが、なんともスロットルへの反応が妙な感覚だった。
いままで経験したことがないような反応で、片肺でもなさそう?
キチンと回転は上がるので、走らせることはできると思ったが、こんなときは原因究明!
自分の中で故障診断の順番を組み立てながら、各部を点検していくと、スロットルワイヤーに行き着いた。
でも、切れている感じでもない?
まさかと思って、分岐部分を開けてみると・・・

あいや!
こんなところが割れたのって初めてだぞ!
オイルポンプのワイヤーも怪しかったので、早いとこエンジンを停止させて正解だった。

ここはさすがに修正できないので、手持ちの部品取りワイヤーから拝借してきた。(写真の上側ね)
無事に復活したんだけど、耐久性を考えると、交換したい部品かもしれないね。
もちろん、新品なんて入手できないし。
そもそも、この部品は単品で存在していなかった。
アルミなんかで作り直すか?

昨日は、荷物の積み込み等で走らせられなかったので、今日の夕方走ってきた!
別に走らせなくっても問題ないことはわかっている。
でもね、とにかく試乗する理由を見つけたいんだよ!
だって、楽しいんだもん!