フューエルタンク内の錆び取りをやるので、ガソリンを抜いたんだけど・・・

なんだか妙な液体が出てきた?
これって水だよなぁ
茶色いのは錆が原因?
でも、錆っぽい物体は意外と少なかった。
んが・・・

フューエルコックには、たっぷりの錆が蓄積していた。
ストレーナにも水っぽい液体が隠れてたので、一度分解してクリーニング!

せっかくなので、パッキンをモトプランニング製に交換して、メイン系統にもフィルターを追加する。
これでも完全ではないけど、外付けフィルターよりスマートだと思う。
つぎはオイルポンプをオーバーホールする準備として、オイルタンクからのデリバリーパイプを抜いて・・・
あれ?
あれあれ?

フレームにオイルを垂らしたくないので、すぐに蓋ができるように準備して作業するんだが・・・
オイルが出てこない!
しばらく放置してもメイヨ出てくる気配?
う~ん
これは怖いぞ!
まぁ、オイルタンクの内部もクリーニングしないとダメだろう。
気を取りなおして、キャブレターのオーバーホールを開始!

まぁ、コレくらいは想定内だろう。
ジェット類は意外に綺麗な気がする。

見た目は綺麗でも、クリーナー液にしばらく浸かってもらい・・・

組み上げた!
正確な油面情報を持っていないんだが、現状では低すぎると思うよ。
なんとなく調整したので、あとはエンジンを始動させてから考えることにした。
あと・・・
フロントフォークだけど、左側インナーチューブも曲がっていた。
右側より曲がりは少ないけど、曲がっていることには変わりはない。
ひとまず、代替のフロントフォークをオーバーホールして、取り付けてみるつもり。
YF0005