goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のGR80白1(12月12日)

2016年12月12日 | オートバイ



昼頃から錆び取りを開始したミニトレのフューエルタンク。


初めて使った錆び取り液だったので、微妙に気を遣いながらの作業になった。


指定より濃い目で使用してみたら、かなりの速度で綺麗になってくれた気がする。


問題は、某有名錆び取り液のように、最後の処理ができないタイプと言うこと。


しかたがないので、水洗いの後で某有名錆び取り液で内部処理した。







フューエルタンクを取り付けようと思ったら、ダンパーがないことに気が付いた。


確かに、このフレームはGRなので、もともとダンパーは付いていない。







ワイヤー類も内部をクリーニングして取り付けたし、形になってきたぞ!







フューエルコックは、新品に交換しようと思ったけど、金額的にねぇ


と言うことで、再生作業中!







YG0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物も撮り物もマニュアルだね!

2016年12月12日 | オートバイ



やはりマニュアルモードの方が良いことがわかった。


まぁ、なんとなくわかっていたんだけど・・・







実を言うと、昨日はオートモードとマニュアルモードの両方で撮影するつもりだった。


でも、風もあって寒かったので、オートモードで、パシャパシャ撮って帰ってきちゃった!







こっちの方が色味は好きだなぁ







マニュアルモードの欠点は、何枚も撮影しないとダメってこと?


もちろん、これは撮影者自身の技術的問題なんだけどね。


撮影した写真は改めて。







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆び取り中!

2016年12月12日 | オートバイ
ただいまフューエルタンクの錆び取り中!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切り直し?(写真撮影)

2016年12月12日 | オートバイ
デジタルカメラのモードを変更して仕切り直し?




携帯電話内蔵のカメラの方が綺麗だったらどうしようか?







なんとなく、これで十分な気もしてきたなぁ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする