小学校時代に大好きだったテレビ番組の一つが「新日本紀行」だった。
内容も良かったのだが、テーマ曲も最高だった。
冨田勲作曲のテーマ曲だったが、絶妙なタイミングで入る拍子木が忘れられない。
父親は冨田勲が嫌いだったようだが・・・
さて、長野紀行偏
碓氷峠を越え長野県へ入るとそこは北佐久郡軽井沢町、昼近くなりそろそろ昼飯とも
思ったが、この辺で思いつくのは
フレスガッセくらいだし、蕎麦が食べたかったので
もうしばらくガマン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/5c09b83baedabd5f3c0fce822d542cde.jpg)
軽井沢町に入る道路わきの紅葉が綺麗だった。(アルト君のヘッドライト部分が可愛い)
せっかくだから雲場池に立ち寄ろう! と、ここで横道に入り別荘地の細道を通り旧道を
横切って六本辻へと向かう。
駅に近づくと渋滞しそうなので、えせ原住民の僕はいつもこの順路で進む。
六本辻を過ぎるとなんとなく人通りが多い気がする?
フラフラ走るタンデム自転車も・・・
なんと! 雲場池のすぐ横にレストランがあるぢゃないか!
なにぃ!
自転車もワラワラいるし、人も多い。
しかも雲場池専用の駐車場ができてるし・・・
こんなに有名なの? ここって?
いつから???
静かで良いところだったのにぃ
母もこんなに人が多いのはイヤだというので、すぐに通過!
僕が人のいないところばかりに連れて行くので、人ごみイヤイヤ病に感染している?
今回の最終目的地に向かうことにした。
小諸も通過し、しばらく進むと
「海野宿」の標識が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/26eedb8d2f947fd3c775dbb283825d29.jpg)
数年前にカミサンと偶然迷い込んで見つけたところで、まぁ観光地化されているといえば
それまでだが、マッタリとしていると言うか、ぱっとしないと言うか(失礼)・・・
僕的には、水の流れがあるところがお気に入り!
やっぱ、水の流れは良いよね!
庭があれば池はいらないけど、
せせらぎは欲しいと思う。(贅沢だ!)
母の足を気遣って、駐車場から一番近くにあった蕎麦やで昼飯!
大盛りで満足満足!
腹が満たされれば、次はコーヒーで決まりでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/3711622e03d9f706607ebda0ee0e1d12.jpg)
案内によればガラス工房のようだが、入り口にコーヒーカップの絵柄が描いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/ae9af30a2e152f9049d002ee1bfe018f.jpg)
う~ん、ここって良いかも!
かなりお気に入り!
写真右側の席に座ったんだけど、裏の工房で作っているガラスを販売するためのショップが
併設されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/9e8cafe1d5470b187108286b45ab7dc0.jpg)
コーヒーを飲みながら、この景色?は最高でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/e741df1643bfdf6ca8c663c8f135c857.jpg)
なんか、良いなぁ すっごく良いなぁ
毎週来るにはちょっと遠いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/e9a18dbffc872729f3324178e1dcfffb.jpg)
暗くなるとススワタリが出そうな階段を登ると、二階にも席がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/763cd7019b43d834918556a2935ce286.jpg)
これまた雰囲気の良い、お部屋ですこと!
つまり、お客さんは僕と母だけ・・・
時間を忘れてノンビリしてしまったけど、あまり帰りが遅くなると母が疲れるといけないので、
3時頃に海野宿を後にし近くのインターチェンジから上信越道に乗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/c3ea1e0c68274aa6a3b9bda1fd5383a5.jpg)
帰りの上信越道も不思議なくらい車が走っていない。
最初の休憩は佐久平。
ここってハイウエーオアシスで、色々と遊ぶところがあるんだけど、季節的にか寂しいくらい
閑散としている・・・
でも、ここから見下ろす佐久平野(正確なところは知らないけど、平なところ)は本当に
広大で気持ちが良い。
バカみたいに長いエスカレータが無駄遣いっぽいけどね!
んでもって、そこの遊戯施設で見つけてしまったのが、このレーシング・サイドカー!
実はタイヤは4つあり、なんと200円と言う破格値で試乗できる!
だれもいなかったので、ちょっち乗りたい気持ちもあったけど、親が見ているからねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/307a08b739b1f8f25978e7fef7f3b3f7.jpg)
佐久平の次は、お約束の「ららん藤岡」
野菜の直売場でお土産を買って、関越自動車道でのおやつも買って・・・
と、肉屋さんもあるんだけど、肉やさんの前にいた「お待ちワン」
二匹ともおそろいの顔で、赤と青のLEDをぶら下げてた。
実は尾っぽの先も、赤と青に薄っすら染まってた!
う~ん、ご主人が買い物しているんだと思うけど、肉屋さんの前で待っているのって辛いん
ぢゃぁないだろうか?
このワンコたちにとって・・・
と言うことで、あまり渋滞に悩まされることなく、無事に関越自動車道も下り、環状八号線で
杉並の実家へ帰ったとさ!
めでたし、めでたし!
あ~、疲れた