goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のAS1赤2(4月17日)

2017年04月17日 | オートバイ


朝からクランクケースカバーの洗浄作業を行う。


そのままブラストしても大丈夫だとは思ったけど、メディアを汚したくなかったので・・・







一番面倒なのがマスキング作業だと思うよ。


あとで洗浄するのもアリかもしれないけど、マスキングした方が精神的に安心できる。


問題はコンプレッサーの容量?


絶対性能とタンク容量の関係で、あまり続けて作業できない。


そのため、ある程度処理したら、サイドカバーの作業をコソコソと・・・







おかげで、サイドカバーの錆びは綺麗になってくれた。


裏側は錆が残ってるけど・・・


オイルタンク内部も綺麗になったので、水分を飛ばしてオイルを吹きつけておいた。







夕方までかかってやっと完成!





オーナーさん、明日には発送できると思います。







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1赤2(4月16日)

2017年04月16日 | オートバイ



昨晩から洗浄液に浸けておいたオイルタンク。


底面に残っていた、劣化したオイルも綺麗になった。


さて・・・







うっすらと錆びも発生していたので、錆び取り液をいれて、今晩一晩過ごしていただく。







再稼動し始めたブラストキャビネットで、小物から処理を開始!


今日は、来客も続いたので、大物の処理まで進めなかった。


明日はマスキングをして左右クランクケースカバーの処理をする予定。







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラスト作業

2017年04月16日 | オートバイ
ブラストキャビネットが使えるようになったので・・・




AS1部品の処理を開始!







YH0013

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2017年04月16日 | 徒然なるままに・・・pika



昨日、帰宅すると机の上にこんなものが!


まぁ、出勤途中でカミサンを豊島園まで乗っけてったので、わかっていたんだけどね。


ここ何年か、ポケモン映画は見に行っていなかった。


なんとなく魅力を感じなくなっていたからだと思うけど、今年は話が違う!


どんなことしても見に行かないと!   って気になってしまう。


まぁ、大人の心を鷲掴みにされてるわけだが・・・







わざわざ映画館まで前売り券を買いに行ったのは、この子をもらえるから!


微妙に気になるところはあるけど、オマケだからね。







本当の目的はこっち!(もちろん映画が本命だけどね)


去年の11月に発売されてたソフトを、いまになって購入したのは「サトシのピカチュウ」をもらえるから。


一週間の間、ニャビーだけで進めてきたけど、さすがに「ほのお」系だけでは限界になってたところ・・・


待ってましたとばかりやってきた!







お待ちしておりました!


僕的に決めているルールがあって・・・


***ピカチュウを瀕死状態にしない***

どんなにゲームが進んでいたとしても、SAVEせず電源を切ってやり直す。


***殿堂入りするときはピカチュウが先頭***

たとえじめん系が出てくるとわかっていても、こればかりは譲れない!


***ゲットするのはピカチュウが最初!***

ゲーム的に不可能な場合もあるけど、今回もニャビーに頑張ってもらってた。





まぁ、こだわっていても・・・所詮はゲームなんだけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS90赤1(4月13日)

2017年04月13日 | オートバイ

HS90のエンジンを始動させた。




なんだか妙に普通にアイドリングしちゃってる?





オイルポンプを取り付けて、固くなっていたオイルタンクからのホースを交換。


オイルラインのエア抜きをやって、オイル系はひとまず終了!


次にキャブレターの同調を行い、スロットルワイヤーの調整を行う。


左右逆に組まれていたスロットルワイヤーも正常に戻して、次はコンタクトブレーカーへ・・・


接点ギャップの再確認と、点火時期の確認(目視)を行った。


んで、エンジン始動をしてみた。


排気音が妙にケタタマシイのは、圧縮が高すぎるからかも?


それと、エアクリーナボックスを取り付けてないので、回転も上げられないし・・・





お客さんからは、作業の途中まで出良いとのことだったが、あまりにも中途半端で嫌だったから。


このまま整流器を交換すれば、走れるようになるような気もする?


僕的には、ブレーキやフロント周りに不安要素満載なので、試乗させるつもりはない。


特にフロントブレーキに妙な違和感を感じる。





まぁ、今回は今までにない結果となってしまったのが残念だ。


作業量的に、やりすぎちゃった感が満載なので、ちょっちだけ・・・大赤字か?


いや、中赤字?







YH0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい患者さん(近日入院予定)

2017年04月12日 | オートバイ



本日来店いただいたお客様のHS1は、綺麗なキャンディーイエロー!


オイルポンプとコンタクトブレーカー周りのメンテナンスで、近日入院いただくことになった。


作業的には1日程度で、短期の入院予定だ。


今日は、状況の確認だったけど・・・


右側コンタクトブレーカーの接点ギャップが妙に小さかったので、点火時期と一緒に調整した。


調整後は、気持ちよくエンジンが回るようになったとの報告をいただいた。







なんだか妙に年式の新しい?車両も並んだ、珍しい風景?







YH0013

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS90赤1(4月12日)

2017年04月12日 | オートバイ

今度の日曜日に車両をお返しすることになってしまった。


作業途中でお返しするわけにはいかないので、できる限り手を入れてみる。







例の「栓」は、ジッとしてたので、念のために接着剤で固めておいた。







オイルシール類を交換して、組み上げたオイルポンプ。


最小ストロークは、規定値0.25ミリに調整した。





さて・・・


オイルポンプを取り付けて、オイルラインを新しくすれば、完成かなぁ(中途半端だけど・・・)







YH0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリッヂ付きハンドル(HS1青3)

2017年04月11日 | オートバイ

HS1青3の嫁ぎ先が決まりそうだ。


新しいオーナーさんからのご依頼で、ブリッヂ付きハンドルを探している。


んで・・・







おそらくHS1用だと思う。


一番程度の良いものを探してきたけど、それなりに錆が出ている。


このハンドルに交換してHS1青3を納車できればいいんだけど、問題はワイヤー長だよなぁ


なにしろ、ワイヤー類は、今のハンドルに合わせて作っちゃったからね。


通線ルート変更も考えないとダメかも?







YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS90赤1(4月11日)

2017年04月11日 | オートバイ

オーナーさんと打合せをさせていただき、作業を中断することになった。


予想していたより多くの作業が必要になり、費用がかかりすぎるから。


う~ん


確かに、次々と問題点が発覚してしまうので、こちらとしても何とかしたいところ。


全て処理することが理想なんだけど、部品や工賃が増加してしまうのも事実だったりする。


さすがにこのままお返しするわけにも行かず・・・







組み上げたキャブレターを取り付けた。


左右逆についていたスロットルワイヤーを正常に戻し、キャブレターの同調まで合わせた。







2日ほどオイルを流し込みながら、吊るしておいたクラッチワイヤーも取り付ける。


ワイヤーにストレスのかからない通線ルートへ変更してみた。







クラッチレリーズ部分も、クリーニングとグリスアップをしたので、クラッチ操作はかなり軽くなった。


まぁ、ワイヤーを交換すれば、もっと軽くなると思うけど・・・





あと・・・


接着剤で補強している「栓」が仕上がったら、オイルポンプも組み上げることができる。


オイルポンプを取り付けて、作業修了ということになる。


走らせられないけど・・・





そうそう


コンタクトブレーカーのギャップも正規に調整したし、点火時期も目視だけど合わせておいた。





こんなことがあると、自分のやり方に疑問を感じることがあったりする。


まぁ、こればかりは、性格もあるので治せないと思うけど・・・


これに関しては、そのうち書くかもしれない?







YH0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬陸自

2017年04月11日 | オートバイ
キャラバン君の車検で練馬陸自まで。




かなり本気で降ってるなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする