二度続けて『鹿の王』を読んだあと、今度はその続編とも
言える『水底の橋』の、二度目を読んでいます。
2人居た主人公のうちの、医術師ホッサルのその後の物語。
助手でありパートナーであるミラルとの恋の物語でもあります。
ホッサルはオタワルの貴人で高名は医術師、ミラルは
とても腕のよい医術師であり薬作りの名手でもありますが、
平民‥一般市民なので、ともに愛し合いそれぞれを
かけがえのない存在と思っていても、明るい将来は望めない
状況で‥互いにそれを知りながら、ホッサルはなるべく結論を
先延ばしにし、ミラルは「その日」への覚悟を決めている
ようでした。
オタワルの医術が、この現実世界では西洋医学だとしたら、
ツオル帝国の清心教医術は、漢方などを用いる東洋医学の
骨幹を清心教が支えている形で、さらに今回、その清心教医術の
源流を二人は知ることになると同時に、時期皇帝争いにも
巻きこまれてしまうのです。
二つの医術の対立や、二人の恋の行方‥そこへサスペンスの
要素も加わって、本当に読み応えがあるなあと思いつつ、
「水底の橋」って、何を意味していたのだろう?と一度目を
読み終えた後に思い、そうして二度目を読み始めたのですが。
今回登場するミラルの父親を、橋を専門に作る建築家、とした
ところがさすがだなーと感心し、父親がミラルに、かつて見た
橋の中で、自分が一番感銘を受けたのが、水底に沈んでいる橋
だったと話す場面が、さりげなくあるだけなのです。
でも、「橋」はホッサルとミラルの間だけではなく、二つの
相異なるよう医術の間にも架けられたのだ、と、ある時すとんと
私の胸のうちに落ちてきて、ああこれはやはりミラルの物語
だったのだ、と淡い光に包まれたような気持ちに満たされました。
ホッサルとミラルの物語、またいつか続きを読むことができたら、
とせつに願います。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年11月に観た映画 3週間前
- 2024年11月に観た映画 3週間前
- 2024年11月に観た映画 3週間前
- 2024年11月に観た映画 3週間前
- 2024年10月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年10月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 2ヶ月前
私も最初に読んだとき、タイトルの『水底の橋』の意味が
もひとつピンとこなくて読み返したクチです(笑)
医術や身分、それに皇帝争いなど相対するものを描いて
それを最後にうま~くまとめるなんてさすがだなあと感心して読みました。
二人の物語の続きを読んでみたいものですね。
なかなかゆっくり伺うことができず、ご挨拶が遅くなってしまいましたが
今年もどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
ホッサルとミラルの物語。
ホッサルもステキなんですが、ミラルの方が
上手だなーと思うところ多々ありで、また
それが二人の関係性を深めていって‥なんとも
よいですよね~。
3回目も読んでしまいそうだったので、慌てて
図書館へ返しました(笑)。