my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

夏のおわりにおもうこと

2007-08-31 16:41:13 | 想うこと

 数日前より、めっきり涼しくなってきて、気が着けば
日の入りも早まって、午後7時にはあたりは暗くなっています。

 あの暑さから解放されてほっとしている反面、夏の終わりの淋しさを
みんな感じていますよね、きっと。

 そんな夏の終わりのひとりごとです。


 
 私は、明治生まれのおばあちゃんのもと、自他ともに認める
「おばあちゃん子」で育ちました。だから、頭では割り切れない事、
理屈にあてはまらないことでも、案外すとんと胸に落ちていきます。

 観念としてではなく、いつもそこここにあるもの‥庭の木だったり、
そよぐ風だったり、明るいおひさまだったり‥に感謝の気持ちを
抱くことが、=かみさまへの祈りなのではないかという気持ち。
 特に言葉で教えられたわけではないのに、ごく自然にそう思えるの

おばあちゃんの影響かなと思ったりしています。

 


 すこし前、絵本おじさんのブログで、こんなふうな文に出会いました。

 あなたの周りには素敵な人がいますか?もしそれがイエスなら
 それは、あなた自身が素敵な人だからです。
 なんで自分の周りにはつまらないやつしかいないんだと思っていませんか?
 もし、そうならそれはあなた自身が、つまらないからなんです。

 私は、大きく頷き安心しました。だって、私の周りには「すごく素敵な」
ブログともだちが大勢いますから。
 そして、そのともだちは、前回エントリーでお伝えした「おとなの夏休み」の
ようなことにも発展してるし、パソコン内のハンドルネームを越えての繋がりも
どんどん広がっています。


 
 このふたつの事柄には接点はないのですが、人と人の繋がりの不思議とか
心のもちようとか、そんなことを想っていたら、書いて残しておきたくなりました。





 おばあちゃんは、
強く願っていればそれはいつか必ず叶う、と
私に言ったことがありました。

 自分の思うように物事が進んでいくと信じていた頃には、
そうだね、おばあちゃんと胸の中でも答えることができたけれど。
いつしか、願いや希望や夢なんて言葉は、口にしないのがおとな、
みたいになってきて‥。

 でも、そんなある日、センダックの『ケニーのまど』の中に、

 願いごとは、願った時点でもう半分まで叶っている 

 というような文を見つけたのでした。

 
 あたりまえのことだけど、まず願いを持つことから始めなければ
その願いは、どこへも辿り着けません。(逆から言えば、願いさえ
持てば、もう半分まで叶ったのも同じなんて、うれしいですよね。
だってあと半分だけがんばれば、全部叶うんだもの。)








 




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのちいさないえ

2007-08-28 14:03:13 | 好きな絵本

 ゆうべ、ことり文庫の「おとなの夏休み」に参加しました。

 少しづつ暮れはじめた外の景色を、小田急線各駅に乗って眺めながら、
久しぶりに会う友、初めて会う方のことを思っていました。

 
 午後7時前、女の子4人の乾杯から始まった会は、ほんとうに楽しくって。
そのあと、ペア1組、男子1名の順で人数が増え、
ビール・音楽・おしゃべり…好きなものに囲まれて、時間はあっという間
に過ぎていきました。

 帰る時間を気にしつつも、絵本交換(その日、ことり文庫で、参加者は1冊づつ
好きな絵本を、他の人に気付かれないように買って交換をする、という趣向です)
まで無事すませ、あとは気合で、小一時間かけて家にたどり着きました。

 ※交換の方法は、こうめさんがアコーディオンを奏でている間、左隣に本を
まわしていって、音楽が終わった時点で手にしていた本が自分のもの、という
超古典的かつ王道のやり方でした※

 おとなの夏休み…わたしの夏休み…誕生日前日だったので、
古い年齢最後の日に乾杯できたこと、これから、毎年8月の終わりが
近づくたびに、27日、28日、29日はセットで必ず思いだすことでしょう。

 

 

 昨日のことり文庫の奥の部屋は、とても居心地のよい、
「ちいさないえ」といった感じでした。

 8月22日に、ことり文庫から この絵本(↓)が届いたのは、もちろん偶然ではなく、
こうめさんのお薦めで、私が選んだからなのですが、それが、昨日の
「おとなの夏休み」まで示唆していたとは、ちょっと驚きです。

 そして、娘の誕生日に、彼女のために、贈った本なのに、
なんと私にぴったりな中味だったでしょう。これも驚きです。


   あなたは、たくさんの ちいさないえを
   みつけることができます。
   あなたは、たくさんの あなただけの
   ちいさないえを つくることができます。


   そして、このことを
   わすれないでいてください。‥‥‥

   ひとは だれでも、そのひとだけの
   ちいさないえを もつひつようがあります。

 

  あなただけのちいさないえ

     『あなただけのちいさないえ』
   ベアトリス・シェンク・ド・レーニエ  文
       アイリーン・ハース  絵




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな青

2007-08-22 13:46:51 | 好きな絵本

 先週の金曜日、三重県より帰ってきました。西に行っても、東に戻っても
暑いことにかわりはないですね。

 帰省旅行の楽しみは、四日市にある絵本のお店「メリーゴーランド」
行くことです。

 もう10年もの間、年に2回づつ帰っていたのに、お店を知って立ち寄るように
なったのは、昨年から。だからまだ4回しか行ったことがないのです。

 もっとずっと前から行っていれば、常連さんになれたかなあと思ったことも
あったけれど、ドアを開けるたびに、ドキドキした気持ちを味わえるのも
(ウインドウを眺めて、ドアに手をかけただけでも、なんだか胸が
高鳴ってしまうのです‥聖地感覚??)とても新鮮なことだと、今は思えます。


 
 今回は、ささめやゆきさんが絵を描いている、こんな本を見つけました。
まだ6月に出たばかりの絵本です。


    なつのおうさま(ポプラ社)
       『なつのおうさま』
    薫くみこ 文 ささめやゆき 絵

 
 なんといっても、この青色にひとめぼれです。

 表紙も開かず、この青色と、ささめやさんのお名前だけで、
買ってしまいました(笑)。

 その晩、寝る前にはじめて本を開きましたが、お話も期待以上のものでした。
素敵な青色も、家の外壁や、空や、池で、ふんだんに見ることができました。



 おかあさんに連れられて、おかあさんの友だちにうちに遊びに来たひなこちゃん。
 同い年の男の子がいるから遊びなさいと言われるけれど、年が同じだって
 いうだけど、仲良くなんかできません。

 男の方もおんなじ気持ち‥いじめるつもりはなくても、ついつい、おかあさんに
 叱られてしまいます。



 私も、とっても人見知りな子供でしたから、そのなじめない気持ち、わかり過ぎます。

 前に遊んだことがあっても、久しぶりだというだけで、母方のいとこには
帰るまでひとことも口をきけなかったこともありました‥。



 お話の中のふたりは、「なつのおうさま」を見つけたことで、急速に仲良くなります。

 好きなものが同じだというのは、最大の共通項です。
池に行ったり、走り回ったり、同じ体験をしたというのも、仲良くなれる近道でした。

 ささめやさんの描く、おかあさんたちは、なんだかちょっと外国の方の匂いが
して、とてもいい感じです。ワンピースの柄とかね‥。





   ‥      ‥      ‥      ‥





 本日、8月22日は、娘の11回目の誕生日です。
このブログでそれをお知らせするのも、今年で3回目。
体は、ぐんぐん大きくなっています。がんばりやさんなので
学校の成績もなかなか。

でも、こころのほうはどうかな。大きくなっているでしょうか。
ちょっとだけ心配なんです。

その心配の原因を作っているのは、ああ、私だなあと思うから
また余計に心配になったりして。3歳の時には3歳用の心配があり、
6歳には6歳用、そして11歳にはちゃんと11歳用のがありますね。



 母からというか、私(自身)からの誕生日プレゼントは、今年から
毎年絵本にすることに決めました。

 今までも、本や絵本を贈った年もありますが、11歳の今回からは
必ず毎年、そして20歳の誕生日までは続けようと思います。


 さて、今年の絵本、喜んでくれるでしょうか。
 
 ことり便、届いたので、夕ごはんの時まで、気付かれないようにしないとね。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片山健トークイベント@アトリア

2007-08-10 15:05:16 | 好きなもの・講座やワークショップ

 川口市のギャラリー、アトリアで、絵本の世界「片山健ワールド」が
開催されています。

 片山健さんの絵本の原画は、以下の4つの作品からで‥
『タンゲくん』 『ぼくからみると』 『コッコさんのかかし』 『むぎばたけ』
あとは、自由に片山さんの絵本を見ることができるスペースが設けられています。

タンゲくん(福音館書店)ぼくからみると(福音館書店)コッコさんのかかし(福音館書店)むぎばたけ(福音館書店)


 8月5日(日)には、片山健さんがいらっしゃって、2時間ぐらいお話を聴くことが
できました。

 片山健さんは物静かな方、とどこかで読んだことがあったので、
そういう心づもりで(?)、片山さんが入って来られるのを待っていましたが、
気がついた時には、もう席にお座りになっていて‥
 暑いですね~も、自己紹介にあたるような言葉も何もなく、隣に座ったアトリアの
館長の言葉を受けてすぐに、本題である原画の話に入っていきました。

 椅子からすこしはなれたところの床に、茶色の布袋と生成りの帽子が置かれていて、
それは片山さんの持ち物なんだな、お見えになってすぐに、この部屋に入って
来られたのだなあ(市のギャラリーなので控え室にあたる部屋がなかったのかも
しれませんが)と、私はそんなことを、思っていました。

 帽子は、麦藁帽子のようなシルエット(つばが広め)で、麻素材のように見えました。

 
 片山さんは、静かにそして注意深く、お話を進めていかれます。
 ひとつのテーマをどんどん押し進めて、話が広がっていくのではなく、
ひとつのお話にまつわる、小さなお話が出てくると、そのつど立ち止まって、
丁寧に説明をされてから、本筋にまた戻っていく‥というお話のしかたです。

 日常生活も、今までの人生も、絵本作家となってからのことも、
「居心地が悪く」、「迷子的」である、という言葉をしばしば使われました。
 絵を描くのが好きで好きで好きで好きで、という情熱よりも、
ほかになにもなかったから最後に残った絵を選びました、という感じ‥。

 でも、自分の内面に常に向き合う姿勢は、痛い程に伝わってきて
私は、片山さんは、とても文学的で哲学的な方なんだなあと
思い、そのたびに、床に置かれた帽子に目がいくのを感じていました。


 
 ここからは、前回書いた絶版の話なんですが。
 
 『ぼくからみると』は、片山さんにとって、初めての
かがく絵本の依頼だったそうです。
文を書いたのは高木仁三郎さんという科学者の方ですが、とても
生き物にも詳しい方だったそうです。

 高木さんが『ぼくからみると』で表したかったのは、瞬間を捉えた絵本。
男の子が池のほとりに座り、釣り糸を垂れている、その釣り糸の先の
えさを鯉が見つめ、池のそばのアザミの茎にはみつばちがいて、
カヤネズミの子供を、空からトンビが狙っていて、それに気付いたカヤネズミの
父は巣に戻ろうとしていて‥そんななにもかもが同時に起こっている瞬間を
それぞれの「目」を通して見た絵本を作りたかったそうなんです。
 まったくの「同じ瞬間」を描くのは難しいと思った片山さんは、
自転車に乗っている男の子を登場させ、そしてその男の子が、
池のほとりに居る男の子のところまで、びゅーと走っていく
わずか数秒間の世界を、絵本の中に描き出していきました。

 テーマも斬新で、絵も素晴らしいこんな絵本が絶版になってしまったのは、
「かがくのとも」が故の理由でした。

 カヤネズミの生態が違っているという、読者からの指摘だったそうです。
高木さんが最初にテキストを書いたときには、(おそらく)
その生態が明らかにされていなかったのではないか、ということです。
 カヤネズミのお父さんは、交尾後は家族と生活をともにしないので、
絵本の話のように、子供をトンビから守ったりしないそうなんです。

 注釈つきで、本を出し続ける選択もあったそうなのですが、
最終的な判断をゆだねられた片山さんは、「つまんねえな」という気持ちを
どうしても拭いきることができず、絶版を承諾したとのことでした。

 

     ‥     ‥     ‥     ‥



 お話の最後に質問コーナーがあり、私はそのときのためにと思っていたことを
お聞きしました。

 「コッコさんや、のうさぎさんシリーズののうさぎさんの眉が太いのは、
 もしかしたら、奥様やお嬢様がそうだからなんでしょうか?」

 「おっしゃるとおり、家族で眉が細いのはわたしだけで、あとの3人は
 立派な眉をしております」

 ご家族のおはなしをなさるときは、真剣だったお顔が笑顔に変わったので、
私の質問もまずまずだったかなあと、ちょっとうれしくなりました。



 

 家から↑この本と、のうさぎさんシリーズの『あな』を持っていきました。

 サインをいただく時に、「
足のうらの絵、とってもいいですね」と
言ったところ‥とてもとても静かな口調で、
 「そこには大変苦労いたしました」とのお答えでした‥。






  ※      ※      ※


 
 実感も計画もないままに、明日より1週間、三重県へ帰省旅行に
 いってまいります。






 








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい復刊!!

2007-08-07 15:30:38 | 日々のこと

 去年、ちひろ美術館で原画を見て以来、その虜となってしまった
長新太作『ムニャムニャゆきのバス』

 「イメージの森」シリーズとしては、もう発売されていないので、図書館で
借りて読むしかないと思っていたら、なんと、なんと

 来月復刊されることになったそうです。


 ことり文庫さんの、ことり文庫日誌で知りました。偕成社から出るそうです。



 昨年の7月25日に私が書いた記事にコメントくださった、MMさん

 息子さんがこの絵本が大好きで探してらっしゃると言っていたので、
もしも今でも、度々ここを覗いていてくれたら、と思い、書きました。
(子どもの興味は日々変わるので、もう4歳になった息子さんは、ムニャムニャよりも
もっとお気に入りをみつけたかもしれませんが‥。)



 それにしても、こういう素晴らしい絵本を、また書店で手にとることができるのは
とてもいいことですよね。ほんとによかったです。

 突然に現われる、バスの前とバスの後ろの絵、凄いですよ~。


   ‥      ‥       ‥      ‥


 出版界にはいろんな事情が渦巻いているのでしょうが‥。

 『ぼくからみると』という絵本が、なぜ絶版になってしまったかの話を
その絵を描かれた片山健さんから、5日の日曜日に伺ったばかりでした。

 復刊の嬉しいニュースと、一対で、片山健さんのことば、思い出すだろうだなあ
と、思います。



 片山健さんのギャラリートークのお話は、また別の機会で‥。










 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする