my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

投票、ありがとうございました

2016-03-25 15:22:01 | 好きなもの・Tシャツ

カラーミーショップ大賞2016 の2次審査投票、
昨日で締め切りとなりました。

ご協力いただき、どうもありがとうございました。

123

ホップステップジャンプな感じで、とてもよい数字でした。

嬉しいです。
ありがとうございました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっと投票お願いします

2016-03-24 16:14:50 | 好きなもの・Tシャツ


久しぶりに、BOOTS&STICKS 関連のお知らせ、というか、お願いです。

私たち夫婦が運営している、オリジナルデザインTシャツのネットショップ
ブーツ&スティックス は、カラーミーショップ大賞2016 というものに、エントリーし、
1次審査を通過し、ただいま2次審査期間となっています。

2次審査は、下記リンク先へ飛んでいただき、そこでポチっとした投票数で
決まるのだそうです。3月24日(木)まででしたら、1日1回、毎日ポチして
いただけます。

ノミネートショップ【BOOTS&STICKS】

どうぞ皆様、ご協力よろしくお願いいたします。




今年からショップのホームページと、ショッピングカートのページを一本化しました。
こんな画像が目印です。(そしてスライドショーになってます)



*この写真は、今年の成人の日に、銀座で私が撮りました。モデルはうちの店長です。
 まあ知っている方はよーくご存じの通り、思いっきり「家内制手工業」でして、Tシャツのデザイン、プリント、写真撮影は
 すべて店長。そしてサイト掲載および販売、宣伝は、マネージャーである私が担当しています。
 これも、知っている方はご存じの通り(また知らなかった方も、店長が自分のブログに書いてた通り)、昨年の夏に病気が
 見つかり、秋は地道に闘病生活を送っていました。あの元気な人がねえ、と私をはじめ皆思っていましたが、誰でも
 本当に病気になる可能性を持っているのだということを知りました。でも、11月の手術を経て、この通り、元気に復活
 したことも含め、これは記念の写真かなとひそかに思ったりもしています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーカスのしろいうま

2016-03-24 16:08:34 | ひらきよみ(読み聞かせ)

先週の金曜日は、今年度最後の読み聞かせ当番でした。
ペアさんと二人で、5年生のクラスへ行きました。

もう何年も一緒に図書ボランティアをやっているのに、ペアになって
読み聞かせをやったことがない友と、初めて一緒になり、
選書の段階で、先に私が読みたい絵本を伝えたので、それに合わせて
彼女が絵本を選んでくれました。
自分ひとりで、絵本を選んで、組み立てていくのも楽しいけれど、ペアで
入ると、この選書の段階からすでに楽しいです。

で、先にこの絵本を読んでくれました。



火事の中から赤ん坊を助け出した「風来坊」がその子を「風」と名づけ、
大切に育ててゆきますが、ある時偶然入った団子屋で、赤ん坊を助けた印に
置いていった木彫りを見つけ、風だけをそこへ残し、自分は団子屋の暖簾を
くぐらず、姿を消す風来坊‥。
2時間の時代劇だったら、そのラストシーンで泣いていたかも、という、
感動的なお話です。

語り口調で読むペアさんに、聴いていた5年生もすっかり引き込まれている
様子でした。



そして私が読んだのはこちら。


大好きな、ささめやさんの絵と石津さんのお話の絵本です。
どこかのサイトで読んだところによると、ある時、ささめやさんが描いた
白い馬の絵を石津さんがとても気に入り、それにお話をつけたのだとか。

身寄りがなくサーカスに引き取られたミハエル(男の子)は、何も得意な
ことがなく、せっかくまかされた白い馬のニジンスキーに芸当を教え込む
こともできず、ある日逃げられてしまいます。
追っていった先は、教会のそばにおばあさんと二人で暮らしている
ニーナ(女の子)の家。ニーナが奏でるバイオリンの音にしばしうっとりする
ミハエルとニジンスキー。
ニーナの計らいで、おいしいニンジンと、おいしいしょうがパンをもらい、
むかしお母さんが歌が上手だったとほめてくれたことを思い出すミハエル。
‥そして、しばらくののち、サーカスから招待状が届き、ニーナとおばあさんは
ミハエルとニジンスキーの晴れ舞台を観に行くことになるのです‥。

といったストーリーなのですが、1冊目と2冊目で、がらりと違う絵本を
楽しめるのも、ペアで入ればこそ、です。


どちらのお話も、5年生、じっくり聴いていてくれました。


今年度の記録をみてみたら、全部で15回お当番に行き、27冊の絵本を
読んでいました。そのうち今年初挑戦した絵本は、(たぶん)15冊。
来年度も、季節や学年や組み合わせなどを考えつつ、良い絵本、楽しい絵本を
探していきたいなあと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめましての絵本たち@こひつじ文庫 20160312

2016-03-16 18:03:42 | 好きなもの・講座やワークショップ

先週の土曜日に伺った、こひつじ文庫さんでの「はじめましての絵本たち」。

すでにこひつじ文庫さんのブログに全部の本が紹介されていますが、
私も自分の覚書のために、載せておこうと思います。

今回は、小学校で一緒に図書ボランティアをしている友達2名も
一緒に参加。いろんな輪が広がって、交わって‥ますます楽しいです♪

では、<日本の絵本>から。

   
1970年に発行された本の復刻版だそうです。
赤ちゃん絵本、かわいいですねー。



  隣の芝生は青くみえる‥の動物ヴァージョン。
今すごく人気がある絵本なんですね、きっと。
A社のサイトでは一時的?に売り切れみたいです。
川口そごう内にオープンした紀伊国屋書店の絵本コーナーでも、一番よく
見えるところに飾ってありました。




 デビュー前年に佳作をとった作品が、今回あらためて
出版されたようです。いろんな漬物が出てくるのですが、らっきょうが双子って
いうのが絶妙な設定です。



楽譜がついていて、全部歌で歌えるそうです。
なんかねえーこういう応援が、すっごく懐かしいです~~。



シリーズ最新作。もう12冊目なんだそうです。




 ほんとうにほんとうに猫だらけ!笑
400匹の猫が描かれているそうです。種類別からはじまって、
いろんな国の民族衣装を着ているコスプレ編まで。




   2002年10月「こどものとも」の
ハードカバー版です。当時買ったものがまだ家にあるので
なんだかとっても懐かしかったです。




こちらも「こどものとも」2000年12月号の
ハードカバー化。この絵本は持ってないので、その時はまだ買って
いなかったのでしょうねえ。





なんかとっても詳しく描かれていたし
説明されていた絵本でした。鉄道好きな方にはたまりませんねえ、の
ポイント満載(と思われます)。



<海外翻訳絵本>

 なんかかわいかったーという印象が‥。



 サボテンが主人公の絵本って、初めて
見た気がしました。




  幸せな犬になる方法を、犬がこっそり
教えてくれる絵本。




 表紙に描かれているのが
「ガストン」という名前のプードル。他の兄弟たちと何から何まで
違っています‥。この絵もかわいいし、お話もなかなかよくて、
最後まで迷った絵本でした。



 ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の
出版部門が、博物館を舞台に作った絵本です。
クララはボタンを集めるのも大好きで‥ページを繰るたびに、赤いジャケットに
ついているボタンが違っているのです!見るたびに発見がありそうで‥
この絵本を買いました♪




 中世の本の作り方がよくわかる、という説明で‥
手に取って読んだはずなのに、なぜか思いだせません。また今度読んでみます。




 天の川からブラックホールまで、というサブタイトルが
ついています。「数」からみた宇宙の神秘。苦手分野でそれ以上わからず。




ほんとうに特許をとってある、意外な発明が
たくさん載ってます。




<その他と追加本>

 大人気ヨシタケさんの、スケッチとかメモの本
だそうです。



 カズコ・G・ストーンさんの絵が大好きなので
買っておこうかなーとも思いましたが、ダンゴムシはねえ、ちょっと‥。




 もうすぐ豊洲へ移転してしまう築地市場。
とっても詳しく描かれていますねー。(一度も行ったことないんですけど)




陸前高田の漁師さんが再び漁へ出る
ノンフィクション絵本。




 いつでもどこでも赤ちゃんはだっこが大好き。

この本の紹介をみている時に、うちには「ままこ」という言葉があったなあーと
思いだしました。
「ままこ」は、ママ、だっこして の略で、娘が2歳前くらいの時の大、大、大の
お気に入りの言葉でしたねえ。懐かしい。



 1985年8月号の「こどものとも年中向き」
だったそうです。
動物が、次々に乗っていくだけなんですが、なんか妙によかったです。
小さい子にはこんな絵本読んであげて、一緒に遊びたいなあ。




古くから朝鮮半島で歌われてきたわらべうた。




 ライオン1頭

もしこれ最後にライオンだったら? 野生動物について考える絵本。




 近頃の流行りなんでしょうか?こういう大きい絵本。
こちらは、世界の街がいろいろ描かれています。




室町から明治時代の貴重な図版多数らしいです。



以上ですべてです。

次回は5月の最終週の金曜日、土曜日だそうです。


マーガレットさん、三蔵さん。
どうもありがとうございました♪




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめましての絵本たち@こひつじ文庫 20151212

2016-03-15 15:41:43 | 好きなもの・講座やワークショップ

先週の土曜日は、こひつじ文庫さんでの「はじめましての絵本たち」に
参加しました。

紹介してもらった絵本の記録を残そうとしたところ、おっとその前の、
昨年12月に参加した時のことを書いていないかったことに気が付きました。

後から見返した時に、よい記録と思い出になるので、さかのぼって、
そちらからさくっとアップすることにしました。
(クリスマス絵本なんかもありますが、まあそれはそれとして・笑。)


まずは<日本の絵本>

  そうでしたそうでした、ミシンで縫っている
美しい絵本でした。




透明でスケスケなので、何を食べたのか
食べたものはどうなっていくのが、よくわかるという仕組みです。





11月に石津さんのお話を聴いたばかりだったので
なんか欲しいかも、と思ったけれど、おもちだけに読む期間が限定されて
しまいそうで(お正月前のわずかしか‥)、やめときました。




 とても人気があるヨシタケさんの新作。
おもしろいですよねー。





帯にあるとおり、作家の小川洋子さんが
テキスト書いています。が、かわいいお話です・笑
なんでボタンって、乙女心をくすぐるのでしょうね~。





「まくら」のお母さんになるって、斬新な設定だなーと
思いました。




『りゆうがあります』の続編?って感じですが、
娘目線の、こちらも面白いです。大人気ヨシタケさん。




 こちらも石津さんのテキスト。絵はこみねゆらさん。
ステキコンビですね~。




駒子さんの絵がかわいいです。
ですが、内容全然思いだせません。よく眠るから「ヨクネル」だったかな?





マラソンの魅力を伝える絵本、だそうです。
でるべくして出たという感じです。マラソン流行ってますものね。



スズキコージさんが絵を描いた『3びきのくま』
いっちゃってる感じが相変わらずステキです。




 ページの中の文字が大きくはっきりしているのが
とても印象的でした。なんか見ているうちに欲しくなってきましたー。
原画見に行ったときに、やっぱり買えばよかったかも。





ここからは<海外翻訳絵本>

絵が、とってもステキ。




フランス版、イソップものがたり。




世界名所めぐり。
えっと日本で紹介されていたのは、どこでしたっけ?
サルが温泉に入っているところだったような‥。




<クリスマスの絵本>

隣同士に住んでいるふたりのサンタさん。




 そうそう、絵がとてもすてきでした。




とても親切な森の動物たちのお話でした。





 モミの木のものがたり。





 こえだの家族のものがたり。
あんまり覚えていないのですが、レビューを見たら、とても好意的でした。




じっくり読むタイプの絵本でした。




 しかけ絵本です。美しいです。





  こちらはポップアップになってました。




<追加の4冊>

お豆腐は「とうふレッド」

















以上でおしましです。
11月に川口でご紹介いただいた絵本と重複しているものもありましたが、
場所が変わり、聞くメンバーも変わると、また新鮮に感じるものですねえ。
楽しかったです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスティーナとおおきなはこ いつもちこくのおとこのこ

2016-03-14 16:36:34 | ひらきよみ(読み聞かせ)

先週の金曜日は、読み聞かせ当番で、ひとりで3年生のクラスへ行って、
2冊読んできました。

最初は、読み聞かせでの「初挑戦」のこの絵本。
 


2014年11月開催の「はじめましての絵本たちinKawaguchi」で
紹介してもらった絵本を図書館で見つけたので、嬉しくなって借りて
読んでみました。

タイトル通り、クリスティーナという女の子が、冷蔵庫が入っていた
大きな箱を使って、お城や、秘密基地や、クルマを作り遊ぶという内容です。

彼女の創作意欲とごっご遊びを途中で邪魔してくるのが、隣に住む
ファッツという男の子。
そして、隙あらば、箱を処分してお庭をきれいにしたいと思っている
お母さんとの「攻防」もあり‥なかなかおもしろいお話です。

アメリカで最初に出版されたのは1971年。
多くの教科書に「子どもの想像力をかきたてる傑作」と評され、掲載されて
いるそうです。
絵の感じが70年代っぽいところと、箱にだけ、色がついているところも
なかなかよいです。


もう1冊は、なぜか突然、ジョン・バーニンガムの絵本が読みたくなって
探しにいき、そしてこちらに決めました。
 

前にも何度か、小学校で読んだことがあり、その記録をみてみたら、
過去2回は4年生のクラスで読んでいました。
(そして、3学期になるとなぜかバー人ガムの絵本が読みたくなる‥と
いう記述もあって、笑えます。)


今回の3年生のクラスはとてもお行儀のよいクラスで、最後まできちんと
座って、ほぼ全員が絵本に集中しているように見えました。
そんな中、最前列の男子は笑いをこらえているようでしたので、面白さは
十分に伝わったと思ってよいのかなあと思いました。

まじまじと表紙を見ていると、ワニやライオンも怖いけど、それよりも
この先生の方が数倍こわいかも、と思ってしまいました。
ワニのときには、本当に手袋片一方失くしているし、ライオンに噛みつかれ
ズボンだってほんとに破けてしまったんだし、高潮の時には、ずぶ濡れで
学校へ行ったんだから、先生、一度くらいはジョンの遅刻理由を認めて
あげればよかったのにねー。
それにしても、ワニに、ライオン、高潮、最後は教室に大きなゴリラまで。
なんというキケン地帯(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こねこのチョコレート

2016-03-01 16:39:29 | ひらきよみ(読み聞かせ)

先週の金曜日は読み聞かせの当番日。
ペアで、2年生のクラスに行きました。

最初にペアさんが『くまのコールテンくん』を読み、次に私が
こねこのチョコレート』を読みました。初挑戦でした。



2月中だったので、なんかチョコレートの絵本がいいかなーという
気持ちで‥読み始める前に2年生にも「2月はみなさん、チョコレートを
たくさん食べたと思いますが‥」と言ったら、おまり反応がなく、
きょとんとしていたので「お母さんからもらったり、お父さんやお兄ちゃんに
あげたりしなかった?」とさらに言ったら、「ああ、なんだバレンタインのこと」
と、何人かがつぶやきました。
小学校低学年児童にとっては、そんなもんなんですね、チョコも、バレンタインも。
なんか、高校生くらいから、2月は(バレンタイン当日も)チョコレート月間って
いう感じがしていたもので‥たくさん作ったり、たくさんもらってきたりで、
いつもチョコレートやお菓子が家にあるなあという印象だったのです。

弟の誕生日プレゼント用に買ったチョコレートがどうしても「気になって」
ひとつくらいいいよね? もうひとつくらいいいよね? とチョコの誘惑に
負けてしまうジェニーに、2年生は、だめだよ、だめだよ、と首を振って
反応してくれました。(かわいかったです)

からっぽになった箱を差し出すジェニーと、それを見て(おおげさに)驚く
お母さん。優しく見守るおばあちゃん。そして、最後の最後でとても
いい働きをしてくれた猫のティブル。

ジェニーの悲しく情けない気持ちを共有していた、教室の2年生は、
あっと言う間のハッピーエンドに、ちょっと気持ちがついていけないまま
お話が終わってしまったのではないかな、と、感じました。


次回は3月第2週、3年生のクラスです。
今年度の読み聞かせもそれを入れてあと2回。早いですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする