冒頭の写真は何だとおもいますか?
9日(日曜日)に、川口のギャラリーアトリアで行われた
ワークショップで娘と協力して作った作品なのですが‥
ヒントは今朝の天気。
東京周辺は珍しく雨降りの朝だったのです。
こたえは、レインスティックという楽器です。
斜めにすると中に入れたものがさあっーと動いて、
その音が雨の降る音に似ているから、そういう名前が
ついたそうですよ。アフリカの楽器で、サボテンで作られていた
というお話も、この日の講師である上原先生が教えてくれました。
最初に見たときは、紙に絵を描いて、筒に巻きつけて、その上を
ビニールでコーティングしてあるだけって思ったのです。
だから、なんで、親子でたった1本??? という疑問。
でも、手順の示してある紙をよく読むと‥
筒に巻かれているのは紙ではなく、ビニールだけで、
筒の中にも、音をきれに出すための工夫がほどこされていることが
わかりました。結構手間がかかり、子供では危ない作業があるため
親子で協力が必要なのですね。
親の作業は、筒に目打ちで均等に穴をあけていき、
(印は先生がつけておいてくれました)
そこに爪楊枝をさしていくことです。こうすることによって
中に入れた小石(+小さい鈴は先生のアレンジ)が、いっきに中を通らず、
雨降りの音になるのです。
子供の作業は、ガラス絵の要領で、ビニールに絵を描くことです。
一番手前に表したいものから色をつけていき、色を重ねる前に
丁寧にドライヤーで乾かすことがポイントです。
雪だるまを描くなら、はじめに目や口、頭の帽子を塗って、それを
乾かしてから、白色で本体を塗っていきます。このとき、目や口も
全部白くなってしまうので、いいのかなとすこし不安になりますが、
そっとビニールをはがして見てみると、ちゃんと目や口は残っています。
出来上がった絵と、ふたをして中味を入れた筒を合体させ、
モールできれいに飾ったら完成です。
Lサイズのラップの箱よりちょっと長いかなあくらいの大きさです。
傾けると、ザザザッーとなかなか素敵な雨の音がします。
プラスした鈴の効果で、この音は、サンタクロースが乗ってくる
トナカイの橇の音にも聞こえます。(きこえますよ、先生)
※昨年のワークショップはこんな感じでした。 ☆
※上原先生はふだんこんな作品をお作りになっています。→HPへ
最新の画像[もっと見る]
- 2024年12月に観た映画 2週間前
- 2024年12月に観た映画 2週間前
- 2024年12月に観た映画 2週間前
- 2024年11月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年11月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年11月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年11月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年10月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年10月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 3ヶ月前
こちらこそ、大変ご無沙汰しており、失礼しました。
遊びに来てくださり、ありがとうございます。
細々と続けていますので、今後もよろしくお願いします♪
さて、レインスティック!作る過程も親子でとっても楽しそうですし、できあがったの音を勝手に想像したのですが、なんだかワクワクします!
家の中から実際の雨の音が聞こえてくると、なんだかあーあー・・・。と、憂鬱になりますが、
こんな可愛いスティックから聞こえてくる雨って良いですね。
こんな風に手作りで作れるなんて、愛着もひとしおですね。すてきです。
鈴を入れて、サンタクロースのようにというところが、またまた素敵です。
先日は、かわいいカードをお送りいただき、3人で喜んでいます。
オーナメント(?)も、小さなツリーに下げました。
あの質感の封筒、大好きです。
嬉しいクリスマスを待ち焦がれる気分です。
ほんとうに、ありがとうございました。
またまた楽しいワークショップですね。
雨の音、波の音、小川の音、滝の音・・・
とにかく水の音って、いいですよね。
なんとなく頭に想像したのは、演劇なんかで波を作る
ざるに小豆を入れたものでしたが・・・ちょっと違いましたね(笑)
一気に落ちないようにするんですね、なるほど。
ついでに 鈴の音も流れてくるなんて
この時期、素敵ですね♪
今度は、はらぺーにょからです。
なんだか使い分けがよくわからなくなって来てますが・・・(笑)
我が家も、jasuminさん同様、ステキなカード&オーナメントに
感激してしまいました。
本当にありがとうございます。
jasuminさんともおそろいのTシャツというのも、嬉しいです!
rucaさん、いつもステキなワークショップに色々参加されていて
羨ましいなあ。
私も楽しそうなワークショップを探してみようと思います。
レインスティックという楽器、知りませんでした。
アフリカの楽器と聞いて、絵本『アフリカの音』を思い出してしまいました。
でも、レインスティックという楽器は、絵本のアフリカのイメージとはちょっと違う音色ですよね、きっと。
ステキな音色なんだろうなあ~♪いろいろ想像して楽しませて頂いてます。
↓谷川さんの本もすごく気になっていて、早速ほぼ日のサイトを
チェックです。
percyさんの新ブログ、とてもすてきでした。
前の記事が移っているのも、よかったです。
なんか安心できますもの。
レインスティック作りは、はじめに考えていた
よりは手間がかかったけど、全体の時間は正味
2時間もあればできあがるかなあという感じです。
「ちょうどいい」ワークショップでした。
レインスティック、お持ちなのですね~
なんかすごい。80cmの長さがあると結構迫力ある
雨の音が聴けるのではないでしょうか…
やはりサボテンのものも存在するのですね。
(実は私半信半疑だったのです、サボテンから
造るっていう話。竹製のは知っていたのですが)
小石と一緒に鈴も混ぜるというのは、先生の
オリジナルのアイデアで、それがあるだけで
気分は突然クリスマス!になるから不思議です。
カード、無事届いたようで安心いたしました。
喜んでいただけたなら、ほんとうにうれしいです。
ありがとうございます。
オーナメント?とも言えないようなものですが、
一応「ブーツ」ということで…笑。
アトリアで行われるワークショップにも慣れてきて
今回はとてもリラックスしながらできました。
「親」パートの方をはやく済ませることができた人は
こどもがやったみたいな、ビニールの上に絵を描いて
ポストカードに貼りつける、というのをやらせて
もらえることになっていたので、とてもはりきって
筒に穴をあけ、楊枝をバシバシ刺しました。そして
ポストカードも作ってきましたよ~。
カード、喜んでいただけて、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
このワークショップの先生の上原さんも、とっても
チェコ好きなんですよ~。そして、 マトリョミンという楽器の奏者でもあるのです。
マトリョミン…御存じでしょうか?
私もあまりうまく説明できないのですが、ロシアの
テルミンという不思議な楽器?が、マトリョーシカの人形の中に入っているのです。左側のブックマークの
maminkaというのが上原先生のブログなので、もし
興味があったらみてみてください。チェコ料理の
レストランに行った話などがあったので、つい
はらぺーにょ&はらぺこさんを思い出しました。
追伸 レインスティックの音色は「ざるに小豆を入れたもの」にかなり似ています(笑)
先日は本当にありがとうございました。
rucaさんがいてくださったので、とても心強かったですよ。
ブログでも大変わかりやすく説明してくださいましてありがとうございます。
次からはrucaさんに説明していただきたいです(泣)
もしかしたら、今度は夏休みにやるかもしれません。
(80センチって長いですね!)
あのさらさらという音が心地よくて、大好きですが、
こうやって作れるものなんですね~!
お手製は、いろんなアレンジもきいて、楽しそう。
写真の画像だけ見たら、万華鏡かな?とも思ったけれど、すてきなレインスティックのできあがりですね。
鈴を入れた音、どんなかな~。
サンタさん演出、ばっちりですね。
先日はお世話になりました。
レインスティック。上手にできたと娘はお喜びです。
自分で作っている「はっぴぃ新聞」を3枚に増やして
作り方を丁寧に載せていました・笑
夏休みのワークショップ。
ぜひぜひお願いしまーす。娘が小学生のうちは
一緒に参加できるので、「親子」参加に
してください。
フラニーさんちにもレインスティックがあるん
ですね~。さらさらさらさらきれいな音がしますよね。
ちょっと小さいけど、トイレットペーパーの芯でも
作ることができるんですって。マラカスっぽいって
先生もおっしゃっていたけど、それはそれで
なんかかわいいかったです。
周りに貼るビニールの絵。慎重に進めていたつもり
なのに、最後に背景の色を塗りつぶすときに、下絵に
とめていたセロテープを剝すのを忘れてしまい、
一度戻した絵具とパレットをまた慌てて探しに
行ったりしてました…危ないとこでした・笑