my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

G.O.D.・FANCY FRUITS DAIRY

2005-09-06 12:00:00 | special



 作品№43 作品タイトル『G.O.D.』(上の写真)
 1996年 New York  Houston Street にて

 ニューヨークシティの地下鉄は、慣れてしまえば
東京の地下鉄よりも大変わかりやすいものです。
90年代は「トークン」と呼ばれていたコインのような
ものをあらかじめ「トークンブース」で買い求め、
それを改札のBOXに入れた後、ホームに入る仕組みに
なっていました。1996年当時、トークンはまだ1ドル25セント
だったと思います。改札を出ない限り、どこまで乗って
行っても、その値段です。



 

 作品№23 作品タイトル『FANCY FRUITS DAIRY』
   
(下の写真)
 1994年 New York  Christopher Street にて

 ダウンタウンの西側、グリニッジビレッジと呼ばれるエリアに
クリストファー・ストリートはあります。
前出のゲイパレードの時、メインストリートになる通りです。
 お店に前にこんなに人が居るのは、パレードの日なのかなと
思いますが、いつまでも日が暮れない6月頃からは、
なんでもない普通の週末でも、通りにはこれくらい人が
あふれていました。




 ★本日より写真展が始まりました。あいにくの雨ですが、
  どれくらいの方が来てくれるのでしょう‥。
  私がここに掲載している写真はポストカードサイズですが、
  オリジナルプリントはきちんと額装丁され、とても
  美しく仕上がっているそうです。午後から出かけて
  行きますがとても楽しみです。



 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FedEx・DKNY | トップ | STAPLES・OUTSIDE TALKER »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (海 五郎)
2005-09-06 13:48:58
写真展の開催、おめでとうございます。

すてきな写真ですね。ぼくはブログの「イエナ書房の思い出」にも書いたように、写真を見るのが好きです。

モノクロのNew York。こういう写真を見ると思い出すのは、いつもステージでコム・デ・ギャルソンの服を着ているSuzanne Vega

。そういえば、彼女のファースト・アルバムもモノクロの写真でしたっけ。いま、iTunesで聴きながら、New Yorkに思いを馳せています。

なんとか時間を見つけて会場に足を運びたいのですが、今週はいろいろなことが重なっているので...。伺わせていただいた折りには、またコメントをさせていただきます。
返信する
ほんとに嬉しいです (ruca)
2005-09-06 14:06:27
海 五郎さん。



ほんとにありがとうございます。

自分のブログであって、そうでないような。

自分のことばでありながら、ふわふわ漂っているような。

そんな心もとなささえ感じながら、写真展の紹介をしています。なので、ほんとにコメントが嬉しいです。



お時間がございましたら、ぜひお越しください。週末ならオフ会も可能です(笑)

私らしき人物がいましたら、ぜひ声かけて下さいね。オリジナルプリントのポストカードもあるそうなので、よろしければ‥。(夫ひとりだけの時にも、ブログで見て、やってきたとぜひ言って下さい)
返信する
Unknown (hinata)
2005-09-06 20:58:02
+++

初日、無事開いたことと思います。

おめでとうございます。



せっかくご案内頂いていたのに、今例の場所から戻った所です。

土曜日にでも伺えれば、、、と思いつつ。



ところで、rucaさんのNYの回想説明文、なかなかいいですね。もっと書いて欲しい。

淡々としてさらりとしているのは、時間が寝かけた賜物かもしれませんね。



毎日、楽しみにしています。
返信する
NYがやっぱり好きなので (ruca)
2005-09-08 13:37:10
hinataさん。



毎日とても忙しいのに、ここに立ち寄ってくれてありがとう。ばたばたの中、なんとか初日を無事終える事ができました。雨を心配していたけれど、私が娘を連れて出かける頃には止んできて‥。たすかりました。



‥‥NYの回想文‥‥



写真に一点、一点解説を付けるつもりが、書き始めてみたら、あんな感じになりました。撮った本人ではないので、満足な解説は書けないし、評論や批評をする立場でもないので、あんな感じが精一杯です。



でも、もしも気に入ってくれたのなら、嬉しいです。

書いているうちにとても楽しんでいる自分に気がついて。

そんな自然さがよかったのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

special」カテゴリの最新記事