4月のはじめに、南米が舞台の短編集を読み、やっぱり
バリ島のも読んでおこうと思って読んだのち、1と3を
読んだのなら、2も読まないとね、と続きました。
世界の旅 1 世界の旅 2
この2冊が3と違うのは、小説の他に、取材旅行の日程表
だけでなく、1の半分は旅行のエッセイになっているし、
エジプトも仲間たちとの楽し気な写真やエピソードが、
たくさん掲載されているところです。
『SLY』は先に取材旅行があって、そのあとに小説を書いた
とあり、バリ島の方はもうとっくに読み終わり返却して
しまったので、どっちが先が忘れましたが、たぶん旅行が
先なのでは‥。
いずれにしても、それぞれの旅先の空気や人や温度や湿度を
とても効果的に、取り込んでいて、それが作者の力量なんだと
感心した次第です。
バリ島の方は、幼い時の虐待が元で多重人格症になって
しまったマリカと、ジュンコ先生との旅‥マリカの体の中に
複数の別の人が現れては消えていく‥。
『SLY』は、HIVポジティブだとわかった元彼と、元彼の元恋人の
男子と三人でエジプト旅行をする話‥旅先でさらに一人旅を
している女子が加わり、風変りなグループ旅行になる‥。
(グループでバリ島に行くのももちろん「有」だけど、それよりも
HIVポジティブからエイズが発症し、その場に居る3人を残して
一人だけ先に逝く可能性が有るグループには、「生と死」がより
濃く感じられるエジプト旅行の方が、数倍も相応しい‥ですよね)
『SLY』の中にこんな箇所がありました。
‥人が美しいものにひきつけられるのは、それが死から最も遠く、
死を忘れさせてくれるから。醜いものをうとましく思うのは、
それが死を思わせるから。死んで少しずつ腐ってゆくものを
連想させるから。ミイラとかそういうとんでもないないものは、
そういうことを一挙に飛び越してしまって、未来の美しさを
重ね合わせて幻想として成り立っている。
なるほどね~そうかもね、と思い‥そして、これは余談ですが。
友人たちが部屋にいて、今夜もひとりになることはないだろう。
(中略)家族でもなんでもないのに、それから「すてきな仲間
たち」というのとも少し違うのに、そのような夕暮れを静かに
共有することがある。
今から30年以上前に、夫の友人2人と、私の友人とその友だちの
計6人でタイのバンコクに旅行したことを、↑の箇所から懐かしく
思い出しました。
バンコクの匂いや美味しいと思って食べたタイ料理のことは
ほとんど思い出すことはないけれど、河を眺めながら朝食を
食べたことや、パタヤまで行ったバスの中に、友人がムギワラ帽子
を置いてきてしまったことや、観光した寺院の塔を登る階段の幅が
異常に狭い!と思ったことや、小さな船に居たガイドさんが日本語の
テキストを持っていて、「はな」+「ち」で「はなぢ」と書いて
あったことなどははっきりと思い出すことができて、あのとき
グループ旅行に行っておいて本当によかった、と今、思うのでした。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年10月に観た映画 2週間前
- 2024年10月に観た映画 2週間前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年9月に観た映画 1ヶ月前
- 2024年8月に観た映画 2ヶ月前
- 2024年8月に観た映画 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます