今日は、梅田でレッスン。エスト1とナビオ前も
クリスマス飾りです。
イベールのコンチェルトの一楽章。70名のオーケストラが相手であることを忘れないで。
通常は拍頭にアクセントがあるけれど、高音にアクセントがあるので、シンコペーションのようになってジャズの雰囲気をただよわせているので、それを明確に表現すること。ビブラートは無しか、大きな波のビブラートで。下降音のスケールは逆に上昇しているつもりで吹くこと。
長い音符も明確に音の変化をだすこと、音をよく聴くこと。
課題は集約されてきました。
レッスン後、フルートのlow B♭キーのタンポが、破れていたので、予約しておいた、メンテナンスをお願いしまた。すると、なんと、A, B♭のキーも危ないことが判明。3個のキーを変えて思わぬ出費になりました。
なんか最近、E、highF♯の音色がおかしいと思っていたのですが…おかしいのはよくあるのだけれど、直らない。音程が戻っても、音色が変。楽器が悪いのか?体調が良くないこともあって、私が変なのか?ずっと悩んでいたのが、すっきり。
ドルチェ楽器のHさんは私の守護天使に見えました。
20日にあわせがあるので、練習しなくちゃいけないので、お預かりもできないのに、午後から仕事があったので、無理矢理に急がせて、ごめんなさい。1時間半は係るというのを、1時間10分くらいで仕上げてくれました。
ありがとうございます。本当にたすかりました。感謝感謝。
おかげで、仕事にも間に合いました。いろんな人に支えられて音楽を続けることができる私です。


イベールのコンチェルトの一楽章。70名のオーケストラが相手であることを忘れないで。
通常は拍頭にアクセントがあるけれど、高音にアクセントがあるので、シンコペーションのようになってジャズの雰囲気をただよわせているので、それを明確に表現すること。ビブラートは無しか、大きな波のビブラートで。下降音のスケールは逆に上昇しているつもりで吹くこと。
長い音符も明確に音の変化をだすこと、音をよく聴くこと。
課題は集約されてきました。
レッスン後、フルートのlow B♭キーのタンポが、破れていたので、予約しておいた、メンテナンスをお願いしまた。すると、なんと、A, B♭のキーも危ないことが判明。3個のキーを変えて思わぬ出費になりました。
なんか最近、E、highF♯の音色がおかしいと思っていたのですが…おかしいのはよくあるのだけれど、直らない。音程が戻っても、音色が変。楽器が悪いのか?体調が良くないこともあって、私が変なのか?ずっと悩んでいたのが、すっきり。
ドルチェ楽器のHさんは私の守護天使に見えました。
20日にあわせがあるので、練習しなくちゃいけないので、お預かりもできないのに、午後から仕事があったので、無理矢理に急がせて、ごめんなさい。1時間半は係るというのを、1時間10分くらいで仕上げてくれました。
ありがとうございます。本当にたすかりました。感謝感謝。
おかげで、仕事にも間に合いました。いろんな人に支えられて音楽を続けることができる私です。