京田辺の里山は田植えが終わっていました。
先週は蕾だったオオキンケイギク。
咲いていました。
きれいですが特定侵略的外来種で、みつけしだい焼殺しなければならないそうです。
ニワゼキショウも
ヒナキキョウソウも
おや、トビハゼと
ニガナは国産。
先週は蕾だったオオキンケイギク。
咲いていました。
きれいですが特定侵略的外来種で、みつけしだい焼殺しなければならないそうです。
そんなことできます?
ニワゼキショウも
ヒナキキョウソウも
外来種なのに。
おや、トビハゼと
ニガナは国産。
誰が入れたのかもうわかりません。
本気で入れないなら、科学的にやらなくては…。
あれ?どこかで聞いた話し。
固有種が守れるなら、良いのですが、そういうわけにはいかないようです。
オオキンケイギクはカワラナデシコの生息圏を奪ってしまいました。
世界中で同じようなことが起きているそうです。