ひろの映画見たまま

映画にワクワク

NHK山田洋次が選んだ日本映画100選 喜劇編 山崎貴監督の「Always」

2012-05-20 19:04:32 | 日本映画
2005年作品

Always 三丁目の夕日 第一作だ。このあと、2作作られている。西岸良平の漫画の映画化。

舞台は、昭和33年の東京下町。東京タワーが建設中の時だ。

自動車修理屋とその向かいの駄菓子屋が主舞台だ。

自動車修理屋には、青森から集団就職してきた娘が、駄菓子屋の主人は一方で、文学賞を狙う文学青年だが、飲み屋の女にたのまれて、男の子を預かることに。

この二組のエピソードを中心に、当時のまだアナログ時代のおかしな人情話である。

怒りっぽくて暴力的だが心優しい鈴木オートの社長。

賞が取れなくて喜怒哀楽の激しいこれまた優しい文学青年。

それ以外にも、この町の人々はみな暖かい。一昔前の長屋のコミュニケーションが懐かしい。

冒頭、テレビの導入話は、当時を知る人には一大イベントだったらしい。

文学青年が惚れる酒屋の女将は、美人で、お金のため苦労するというこれまた一昔前の人情話だ。

昔を知る人には、ほろりとくる展開だ。

最後の3丁目の夕日に東京タワーがはえるシーンは、この映画を象徴している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする