記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

秋色を求めて

2010年11月07日 12時45分55秒 | Weblog
だいぶ秋の気配が感じられるようになってきた。
今年の夏は、暑すぎて見向きもしなかった色が、今はカラダで欲している。
先日散歩がてら海を見たあと、ららぽーとを訪れると、店内はクリスマス一色に変わっていた。クリスマスのデコレーションは一年のうちで最もウキウキさせてくれる。細胞のひとつひとつが歓喜をあげてるような気分だ。
暖色は私のパーソナルカラーではないが、みていてココロがあったまる。
いくつか集めたのでほっこりしてくださいな。

トップ画像のほおずきは先日訪れた勝沼麻屋葡萄酒さんでいただいたものです。
中の種をもみだして口に入れて鳴らしたいけど、せっかちな私は絶対失敗するのでやめときます。
あれって忍耐ですよ。子供の頃、母親がキレイに種を取りだしたものを鳴らして遊びました!




昨日naocoさんに勧められて買ったリンゴンベリージャム(IKEA FOOD)
こけももの甘酸っぱさがおススメ



fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイエプロン

2010年11月07日 03時09分27秒 | Weblog
5年ほど前、パリの留学直前に知り合ったnaocoさんが初めて我が家へ遊びに来た

早めの夕飯かつ赤ワインで部屋飲みです
メインのハンバーグ以外はすでに調理済み。
naocoさんが「何か手伝うことがあったらやりますよ」というので流しで手を洗いながらnaocoさんを見ると花柄のエプロン姿に変身していた
いままで友人、後輩、同僚など多くの知り合いが部屋飲みで遊びに来たが、マイエプロンを持参した知人は一人もいなかった。
おもわず大爆笑
そんな姿でいられるとお手伝いしてもらわずにはいられなくなる。早速アボカドをカットしてもらった。サラダはアボカドとエビとグレープフルーツのオーロラ風ソース。簡単、早い、美味しいのお手軽サラダ。
おつまみはタコとエリンギのガーリックオイル煮。先日naocoさんとかつての同僚と行ったオキドキで食べた味を再現したかったのだ。まあまあかなもう一品はいんげんのシーチキン和え。レンジで温めたのでテーブルに運んでもらった。ワインはnaocoさんご希望の赤ワイン。現在、我が家はワイン豊富なのだ!!{xmas_winebottle/} コルク開けるのもお願いした。IKEAで買ったワインオープナーはセッティングしてねじるだけで勝手にコルクが浮き上がってくる。感動の逸品である
naocoさんが持ってきてくれたチーズとワインでまずは乾杯。食事はひとりより2人、2人より3人のほうがずっとずっと美味しい。作る気合いも全然違う。naocoさんはハンバーグ好きと聞いたので先日レシピを書いたハス入りハンバーグを作った。ミート矢澤さんに比べるとやはりお肉の柔らかさと脂のノリが違う。でもnaocoさんが感激してくれたので私も大満足次回はお肉の選択を要勉強です

これから寒くなるので、おしゃれなレストランで食事するよりも、お家で気兼ねなく飲むのが楽しい時期だ。女子だけならパジャマでもOK!
今回作ったレシピを紹介!かなりアバウトですが参考になりますように

タコとキノコのガーリックオイル煮


①茹でてあるタコを一口大にカット、エリンギと舞茸、ほんしめじなど好きな木の子を食べやすい大きさに裂く
②ガーリックは2かけをミジン切り
③大さじ2杯ほどのオリーブオイルをフライパンに加えミジン切りしたガーリックを軽く炒め香りがでてきたところで木の子を炒める。しんなりしてきたらタコを加える。
④味付けはハウスのハーブソルト2、3振り。バジルを5振り!(好みで何振りでも!!)
⑤タコの吸盤がぷっくりしたら出来上がり。(これ、あくまで私の目安です
☆色合いが乏しいので、ズッキーニや、黄色のパプリカを一緒に炒めると良さそう

いんげんのシーチキン和え


①いんげんはすじを取ったあと、4~5センチほどの長さに切り、湯がいておく。
②フライパンにツナ缶の中身をすべて入れる。(ライトツナ・ノンオイルです)
③カツオだしを小さじ1杯、酒大さじ1杯、醤油小さじ1杯ほど加え、煮詰める。
④水分が半分くらいになったら茹でたいんげんを加え、水気がなくなるまで煮詰める。
⑤仕上げに鰹節をパラパラかければ出来上がり。(今回、鰹節きらしてました

アボカドとエビとグレープフルーツのオーロラ風ソース


①マヨネーズとケチャップを1:1の量を混ぜ、ハーブソルト3振り
 あれば、バルサミコ酢を小さじ1/2、加える
②茹でてあるエビ、皮をむいたグレープフルーツ、アボカドは一口大にカットし、深めのお皿に軽く混ぜて盛ったあと、①のソースをかければ出来上がり。


fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする