職場は都内のど真ん中のビル街だ。お昼にはたいていみんな外食に出る。スーツ姿にIDカードをぶら下げ、今までとは違った自分を改めて知る。どこのお店もお昼は混んでいるけど、注文してから5分待ったことはない
すごい!!
都内では当たり前なのかな?そして長居をする人はいないから回転もいい。ただ、毎日千円が飛んで行くのは辛いとこ
みんな平気なのかな?今までお弁当を作っていたから余計に痛い

まだ時間にカラダが慣れてないから作る余裕がないけど、いずれはお弁当復活しなきゃ
パリにいたときも、食費を減らして写真にまわしていた。バゲット(日本ではフランスパン)や、チーズ、ワインは日本の1/3~1/2くらいだから毎日食べていたの
安くておいしいワインを見つけるのが楽しかったぁ
だって1,5e(当時は210円ほど)から売ってるんだもん。で、何をお昼に作っていたかというと、サンドイッチと、パスタと、おにぎり。学校にレンジがあったの。だからパスタや、おにぎりはあっためることが出来たんだ。モノプリというスーパーとed(ウーデー)はお気に入りのスーパー
edという一瞬びっくりするような名前のスーパーだけど、ここは激安のスーパーなの。ここの店ではクスクスの500g入りを買って3回に分けて食べてました。はじめてたべたけど、私は好き。オリーブオイルとビネガーの味付けだから、酸っぱいのが苦手な人はダメかも。
あ~またパリに行かなきゃ

都内では当たり前なのかな?そして長居をする人はいないから回転もいい。ただ、毎日千円が飛んで行くのは辛いとこ

みんな平気なのかな?今までお弁当を作っていたから余計に痛い







あ~またパリに行かなきゃ

