まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ひな祭りハイキングと称したけれど・・・

2015-03-03 12:43:41 | くらし

絶好のハイキング日和の昨日。
元職場同僚たちとの定例会。
メールのお誘いは「ひな祭りハイキング。北鎌倉10時半集合」

電車が遅れて5分越えの遅刻。申し訳ない。
で、ここはいいはねえ、と幹事さんは円覚寺を通り過ぎ、ここは500円の入場料を取るのよ、外から見えるからいいわね
と、ここも通り過ぎ  
でも、しばしポスターを見て、お内裏様は左か右かと喧々諤々論争し、「ま、それぞれよね」の可もなく不可もなくの結論。
東慶寺観梅もなく浄智寺散策もなく、浄智寺脇からすぐに葛原岡ハイキングコースへ。
「膝、大丈夫?」気遣ってくれる優しい同僚に
「なんの、湿布とサポーターしてるから」空元気で答える。

静かで距離も長くないから気持ちよく歩ける。
葛原岡神社でゆっくり休む、我らにしてはのんびり過ごす。

唯一立ち寄った場所が  銭洗い弁天。
幾つになっても欲が突っ張っているから、お線香もあげないで100円ざるに入れて洗う。

さてと。
お昼にしようかというわけでぶらぶら鎌倉駅を目指して。
目についたところで食事にしようということになったけれど、幹事でもない私にはお目当てがある。

ここよ、このお店。  

うまい具合にお席もちょうど空いていて。
店内はものの見事に若い女性たちでいっぱい。男子ひとりのみ発見。
「凄いねえ、平日の昼間に若い人が多いねえ、仕事していないのかしら」
とリタイアしたおばさんたちは、底意地の悪い感想。ごめんなさいね。

4人ばらばらのランチメニュー注文。

ハンバーグ、ラザニア、3種のチーズのピザ。魚のポワレを注文した同僚は「地味だから載せなくていいわよ」って。
感じの好い女性店員さんのサービスとマグカップ一杯のコーヒーで、話が弾んで。

ん?結局ひな祭りの雛もなかったわ。ま、いっか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする