佐渡でのこと。
いつものようにおはぎを持ってきてくれたマサチャンママのところに行ったら、なんとも憂うつそう。
次の日もこれまた疲れた顔。
ひとりで難問いくつも抱えて。
ご本人のことじゃないから解決のしようがない。
そういう巡り合わせの人なのね。
話を聞いているだけでため息が出るというものこちらも疲れてくるというもの。
「情けは人のためならず、で乗り切りなよ」とは無責任この上ないけれど。
自分のために時間を使うなんて少ない人だから、外に引っ張り出そうと思って、
ね、時間があったら杉池に連れてってくれる?と頼む。
「杉池?今時分なんかあるかっちゃ」と言うから、
たしか*アケボノソウがあったはずなのよ。
とちゃっかり希望を押し付ける。なんということない結局は自分のためね。
で、遅刻友と3人、両津の町から佐渡の南側赤玉集落に通じる山の中の道路を走って杉池へ。
春にはお祭りもあるらしいが今は誰もいない、静寂そのもの。
たった1本色づいていました
小さな池がいくつかあって
池のほとりを散策できる
ススキが光ってすっかり秋の風情。