今更ながらの14日の夕暮れ、やはり次の日は快晴だったね。
昨日も引き続いてまあまあの天気。
私もそのまあまあの天気に背中押されて、どうやらやる気エネルギーがわいてきて。
壁面にぶら下がっている*ハツユキカズラと*テイカカズラの絡み合いをばっさり刈り取る。
あっさり刈り取ると言っているけれどこれが難物だったのよ。
蔓が延びて幅2m近くの長さに広がっていて。
フェンスの隙間から手を入れて、手探りで枝を探して鋏で切るけれど、なにしろ普通の園芸ばさみだから手間がかかる。
悪戦苦闘1時間。ようやくコンクリート壁面が見えるようになったときにはひとりバンザイ!やれやれ。
1,5mくらいぶら下がっていたのが30センチくらいになってまことにすっきりさっぱり。
夫いわく、「こんな天気の日にるんるん(古い)になれない」の今朝。
ツンツン枝を伸ばしていた*ベニバナトキワマンサクのカット。こちらもいい感じ。
*ツリージャーマンダーも10センチくらい残してカットしたし、
*サルビアも新しい葉だけ残して抜き取った。
気分良好。
わが家の*秋丁子 アキチョウジ(カリガネソウだとばかり思っていたことは内緒)
背は高い、枝が暴れる、花が目立たない。
なんて勝手な理由で何回も席替えされて。
ようやくここに落ち着いて秋の風情醸し出している。
私のコンデジじゃあこのくらいが精いっぱい。