今朝の空
住宅街の外れ、環状2号線を下に見る高台の河津桜が咲く公園横の畑。
昔から住む地元の方の畑だ、知っているだけで現在2か所ある。
今住宅になっているこのあたりを含め、以前はもっと広くて農業を営んでいたのだろう。
昭和40年代後半、就職のため間借りした家で生活するようになったらなんと。
遠くから牛の鳴き声が聞こえてくるじゃないの。もうびっくりしたのなんのって。
佐渡の実家でさえ聞いたことがないっていうのに、ね。牛の鳴き声よ。
♪ブルーライトヨコハマに憧れて出てきたはずが、街の明かりどころか牛の鳴き声。
開発前の小山あり川あり農地ありののどかだったころ。こちらの畑が微かにその痕跡を残している。
公園に行くと時折、畑でオジサンがひとり黙々と作業を続けている。
採れた作物は一束100円とか一袋200円とかの無人販売で、すぐに完売になる。
年代物の軽トラが新車の軽トラになったから、もうちょっと続けてくれるかな。期待しているわけ。