火曜日、またひとつ同級生の訃報が入った。
詳しいことはわからないが、ともかく急死だったとのこと。
24日に開かれる中学同級会には出席の予定だったのだから、予想もしていないことでなんとも言いようがない。
彼女とは数年前までは全く付き合いがなかったが、ヨウコチャンの誘いがきっかけで食事会をしたり、
箱根旅行に出かけたりと年に1度くらいは顔を合わせていた。それが・・・
同じ歳の人の急死という事実に「人は死ぬんだ」と改めて強く強く実感して。
四の五の言ってるんじゃない自分、ごちゃごちゃ言う前に日々を大切にせえ!と言い聞かせた。
言い聞かせたのよ強く、そうじゃないとぬるい私はすぐに忘れるからね。
庭のこの方たちも
「その通り、奥さん。私たちを見てごらんなさい。
季節が巡ってくれば忘れずに花を開き、たったひとつでも与えられている命を精一杯生きているでしょ」
なんてことを言っているのかどうか。大げさな私の妄想かもしれないわね。ままま。
ぽつりぽつりと春を運んでくれる我が家の花。
ふだん見にもいかない裏庭の片隅 *木瓜の花 が
*クリスマスローズ 雄しべがすっかり落ちた花がある
*カサブランカの鉢に植えた *アネモネが1輪
日が射すと花が開く 夜になればまた閉じる
同じ営みをする *シロバナタンポポ
こうやって新しく開花する花はいいのよ。
でもでも。去年の秋から咲き続けて、冬の間慰めてくれたこの方たち。
これから春苗と交代していただきたいの。まだまだ元気だから処遇に困っているの。
*ストック
*カレンデュラ
日々はいとおしく思わねば命は大事にせねば、と言った舌の根も乾かないうちにこの体たらく。
ごめんね。