国立博物館で開催されていた『美を紡ぐ 日本美術の名品』を鑑賞しに行ったときもらってきた新聞の号外に。
「楽しみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲けるを見る時」 橘曙覧(たちばなあけみ)
の記事が。
1994年に当時の平成天皇皇后両陛下が訪米された時、クリントン大統領が歓迎スピーチの中で英訳で紹介したそうな。
短歌の意味などさっぱり分からない私でも、この句は実感を持って理解できる。ほんとにそう。
わが家の狭い庭も楽しみをもたらしてくれた。がそれもそろそろ終わり。
今年は地味だったなあと振り返りつつも彩ってくれた5月の花々。オールキャスト。
*スカビオサ
*アカバナマツムシソウ
*シンファンドラ ザンゼグラ
*ニゲラ
*セントーレア・モンタナ
*ブローディア
*三尺バーベナ
*ユキノシタ
*ジギタリス
*ジギタリス
*ガウラ
散った花もあればこれからが本番の花もある。
6月、これから咲く花もあるのでもう少し楽しませてもらおう。