まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

1日ひとつ処分する

2019-06-03 12:59:04 | くらし

またもや捨てたい病にかかって。
どうかした拍子に定期的に陥るから不思議。ま、いっか。
私、そんなに物を持っていないと自負しているけれど、
それでも引き出し開けるとなんでこんなものをという品が出てくる。

そうだわ、この間の定例会で「今、メルカリに嵌っているの」という同僚がいた。
ソフトボールが入るようなワイングラスが何組もあるの、それも出して売れたわ。
スペースが空いてすっきりよ。夫はゴルフセットを出していたし。なんて結構利用しているそうな。

ずっと以前のテレビ番組で断捨離について放映していた時、ゲストの石井正則さんが、
「僕は1日に1個何かを捨てることにしています」というようなことを話していた。
国井アナと風吹ジュンさんが司会していた番組だから、ほんとに前のこと。
それなのに記憶に残っているからよほどに印象的だったのね。

1日1個、だなんてけちくさい、もっと派手にやんなさい。と当時は突っ込んでいたけれど、
今になるとなかなかいいアイディアだと感心する。
1日ひとつ1年経つと、たとえば紙なら365枚、鉛筆なら365本、靴下なら365足、パンツだって365枚。
結構な数量を整理していくことになる。

そう思って私も「1日1個捨てる」を実践しているのよ。
本棚のカーテンに隠れていたガラス製の重い写真立てがあって。捨てた。
使い勝手が悪くて使ってないバッグ。思い切って捨てた。
なにより「今日は何捨てようかな」と軽い気持ちでそちこち開けたりすると、
「なにこれ?」な品物や「ここにあったのか」の品が出てくるからけっこう面白いの。ほんと、なかなかで。

内緒だけれど重大な捨てたいものがあるのと、いつまで続くかが問題でして。
まあ、どっちでもいいことなので、肩の力抜いてやれるところまでやることにするわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする