まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

佐渡の山野草 フキノトウ・ヒトリシズカ・オオイワカガミ・ほか

2025-02-07 08:33:04 | 佐渡の花

昨日より幾分かマシだが今朝も寒い。

マサチャンママのご主人の手術は、無事に終わったそうだから彼女はほっとしたことだろう。
いつもは国仲の病院へは車で行くのに、昨日は雪がやぼだからとバスで行ったそうな。
バスを使うなんてよほどのことだろうから、佐渡も雪がすごかったのだろう。
佐渡といっても広いから、南の小木、羽茂方面は比較的雪が少なく、また大佐渡の北は
風が強いから雪は吹き飛ばされ、大佐渡の麓は雪が多い。そのふもとの集落に
実家があるタケウチサンがよく言ったものだ。
「車で両津に入ってくると少ないもんな、俺んちの方は雪かきせんならん」って。

 

在庫写真がないので、こちらに出張ってもらう。佐渡思い出写真、山野草。
既出写真も多々ありですが、お許しのほどを)
年はいろいろまたいでいるが月は同じで、ああ3月はこんなで5月になるとこうなるのか。
と思っていただければ嬉しいです。

3月に入り、彼岸の頃になるとようやく日差しが戻ってきて。

3月

マサチャンママの車でドンデン山の麓へ

私もチャリンコギコギコでフキノトウを採りに行く。

4月 大好きエンレイソウ 

5月
4月の終わりの週から5月に入ると、ドンデン山行きのバスドンデンライナーが走ったから、
(今はどのようになっているか分からない)
それを利用してアオネバ登山口まで行き、そこから登山道をちんたら歩いた。

キケマン

コゴメが成長してシダになってしまった またそれがいい道なの

多種類の山野草混在

ヒトリシズカ

 

オオイワカガミ 佐渡の山野草は花が大きいから「おお」がつくと聞いたことがある

大好きな山野草

 

 

そして地味で見過ごしがちな*カンアオイ

やっぱり懐かしいわ。
一緒に歩いた遅刻友は施設に入所している。
「行くかや」と言ってくれたご主人は亡くなった。歳月の流れをひしひしと感じるわけよ。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜マリンタワーに上る | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいわねぇ~ (koro)
2025-02-07 19:30:14
山野草の宝庫ね。
見てみたいけど、寒がり、出不精の
私には無理ね。
返信する

コメントを投稿

佐渡の花」カテゴリの最新記事