チュッパは3年生に進級した。
昨夜、おめでとうラインしたら、なんだか悲しくなってきたって。ふーん。
ま、話変わって、今どきの学校はネット環境が整っているからいろいろと違う。
コロナの影響もあるのだけれど懇談会はオンライン配信。
私も入ろうとしたら画面にはパスワード記入欄が、娘に当たり前でしょと叱られた。
学校からコロナ感染者数もオンラインで知らせが来るって。欠席の知らせもネットから。
連絡帳に書いて同級生に持って行ってもらったことなんて信じられない、と娘は言う。
そうか。便利なようで何かが欠けていくようで、ちと複雑だわ。
いずれにしろ、チュッパのマスク学校生活の3年目が始まろうとしている。
さてと2日の続き。
横浜公園でチューリップ鑑賞した後は前回パスした彼我庭園へ。
ぐるりまで行かず池の前からぐるり。どうも気乗りがしなかったのよ。
「ガーデンネックレス2022」の進み具合はいかがかと、日本大通りを歩き始めたはいいが
すでに歩きたくなくなって県庁手前の交差点で折り返したわ。何だろうね。
いやあ参った参ったの朝散歩だった。
彼我庭園
池でカメが甲羅干し
枝垂桜は終わりに近づいて
山吹の黄色が明るい
ガーデンネックレスご案内
横断歩道渡って歩きはじめるも
すでにここらへんで・・・
県庁見て もういっかと
ハマスタが見えてきた
日本大通りが花であふれかえるにはもう少し待たねば、ね。
じっと待つ。
入学の時からマスク続きの学校生活。
入学式の時、親でさえ式に出ることができないなんて!!と思ったけど、こんなに長く続くとはねぇ
早くマスク無し、おしゃべりしながら給食をたべたり、遊んだりできるようになってほしいね。
先生の顔もお友達の顔もどのくらい見たのかしらね。
怒ったり笑ったりした顔、見たのかしらね。
どんなふうに成長するのかしら。