こんばんわ。
一条恵観山荘の紅葉を見に行ったときに立ち寄った、旧・課長飲み屋ではなくて(笑)、旧華頂宮邸のもみじもなかなかだった。いつもは平日、閉まっているが、紅葉の時期はさすが開けている。鎌倉三大洋館の一つで、テレビドラマや映画の撮影にもよく使われている。
では、ご案内しましょう。
玄関口
表玄関の左側にも紅葉が。
では、庭園に廻ってみましょう。
この建物は、旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)といわれ、昭和4年の春に華頂博信侯爵邸として建てられたもの。平成8年5月鎌倉市が取得し、平成18年4月には市の景観重要建築物、同年10月に国の登録有形文化財(建造物)に登録された。「日本の歴史公園100選」にも選ばれている。
庭園の奥に住宅が。関係者が住んでおられるのかな。
その庭にも紅葉が。
そこから旧華頂宮邸を望む。広い芝生庭園に白薔薇の園がいくつか。右側の山に紅葉。
白薔薇園と紅葉。
では、表口へ戻りましょう。
そこから、歩いて1,2分のところにある報国寺。竹林で有名だが、紅葉の時期は外回りだけで十分。大銀杏が見どころ。
大銀杏
鐘楼の裏側に。ちょうど見頃。
寒椿と銀杏
竹と紅葉
以上は、昨日(11月30日)の紅葉狩りです。今日(12月1日)は、明朝午前4時からのW杯スペイン戦の必勝祈願に八幡宮さまへ。とくに戦さに強い旗上弁財天さまへお願い。八対0で八咫烏・日本の勝利とのことでござりまする。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
10月の川越祭のときの熊野神社のシンボル八咫烏(日本サッカーチームのシンボルでもある)。
眠いので、おやすみなさい。
明日の朝、起きれるかな・・・