■ スピード練習
今年は、無理をしないで、記録更新にこだわりたいですね~。
といっても、今までスピード練習やインターバル練習なんてしたことがありません。
遅筋はできあがっていると思うんですが、速筋は鍛えていないです。
とりあえず、明日の「千葉マリンマラソン」ハーフは、5分/kmイーブンとそれくらいのペースの人の後に、しぶとく、くっついていくことにする。
千葉マリンが終わってから、少し気を入れて、上の練習方法を取り入れていきたいと思っています。
■ 今朝の練習
海浜MCの大半は、誘導員などボランティア参加で出場しません。
出場は、私を含めて、T´さんら4、5人くらい。
会場の、一塁側一階スタンドに集合する予定です。
※ 【幕張メッセハーフマラソンコース】 | |||||
|
日本陸連公認コース 往復走路: 21.0975km | ||||
千葉マリンスタジアム前(スタート) ~ 海浜大通り ~ JR京葉線手前 (折り返し1) ~ 新港突堤先端 (折り返し2) ~稲毛海浜公園内遊歩道 ~ 千葉マリンスタジアム (フィニッシュ)
| |||||
(大会HPより) | |||||
今朝は、数人で、大会コースの一部分である稲毛海浜公園から海浜大通り、美浜大橋、千葉マリンスタジアムと走って、茜浜で折り返し、15kmの練習でした。
5kmごとのラップは、途中からとりはじめ、
25:44―5:48(31:32)―5:24(36:57)―5:18(42:15―5:29(47:45)―5:18(53:13)―5:12(58:16)―5:18(1:03:35)―5:15(1:08:50)―5:29(1:14:19美浜大橋の上り)―5:07(1:19:27)―4:57:12(1:24:25)
でした。
大会本番では、5分/kmのラップタイムを維持できるでしょうかね~?
練習が終わって、
寒空での青空懇親は、さすがにできず、
「あんず亭」の、暖かい日差しのさす窓際で、ビールでマラソン談義・懇親など。
体重が若干増えたでしょうか。
■ 大会用シューズ
午後は、御徒町の「アートスポーツ」に行き、明日の大会用シューズを買いました。
お天気の具合にもよりますが、下の写真は、明日のランウェアーです。
上は、気分を一新して、宮古島の参加賞Tシャツを着て走ります。
下はランパン。
そして、手指先が冷えないように、フランクショーターの防寒用手袋。
シューズは、アシックスのGELFEATHER(TJR424)。
千葉の大会時のお天気は、曇り、2℃~7℃くらい。
風があるともっと寒く感じますので、「千葉市のビニール製ゴミ袋」を持っていきます(これは、小さくて軽くて万能です。汗が出てきたら脱いで腰に挟んで走る)
上は、これで寒がしのげるんですが、下はがまんしてランパンで走るつもりです。
明日のハーフスタート時刻は、公認ハーフ男女の部:午前10時10分
一般ハーフ男子の部: 10時15分
一般ハーフ女子の部: 10時15分
私は、つくばマラソンが初めてでしたが、今回2回目の公認ハーフ出場です。
今日のJ&S
茜浜のコース 15k 1月累計 2312k 今年度累計 232k