スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

いつでも どこでも ランニング

2009年11月07日 | ジョギング

■ 今朝は、住まいの地域の芝刈りの手伝いをして、10kmほどゆっくりジョグ。

一週間の、諸々の疲れがたまっていたのか、そのまま昼寝をしちゃう。

疲れたときは、眠って回復するのがいちばんです。

「つくばマラソン」がまじかにせまってきましたが、あまり練習ができていない。

マラソンシューズの底も減り、クッションもなくなっている。

夕方、近くのお店「スポーツデポ」に行って、アシックスのターサーに更新しました。

■ 20年ほど前に読んで、本棚に置きっぱなしにしていた「鏡の国のランニング」(KK窓社、江本嘉伸著)、久しぶりに開いてみた。

この本は、面白いですね~。

読む時期によって、異なった箇所に、新たな感慨を持つことがありますが、

今回は、感じ入った言葉が2、3ありました。

・ 『日本でも外国でも走るのが、好きだ。しかし、走ることがすべてではない。

スケジュールがきつくて走る時間がとれないこともあるし、疲れて、朝起きられないこともある。

それでも、どこへ、どんな仕事で行っても、ランニングを忘れたことはない。朝、他人より一時間早く起きるぐらいの犠牲をはらっても、好きなことはやったほうがいいに決まっている。… …』

・ 『それは、自由こそランニングにふさわしい、と考えているからでもある。

何もいつも指定されたコースを走らなくてもいいではないか。いつも大勢の人々と一緒でなくともいいではないか。一歩外へ出たら、そこが走る舞台。好き勝手にその時の気持ちのままに山でも海辺でも走る。必死にやってもいいし、だらしなくのろのろやってもいい。

そうしながら、二本足の行動半径がいつの間にか広がっていることに気づくのだ』

・ 『あのなあ江本君、長生きしたかったらなあ、一年にいっぺんだけ、ぎりぎりまで自分を追い詰めることやってみるんや。フルマラソンでも断食でもなんでもええ。死なんまでも相当にきついことをな。そいであとは普通にしていればええのや』

■ 思ってもいなかった、勤続○○年の休暇と旅行券をいただいた。

来週は、久しぶりに妻と旅行、九州の別府温泉などに行く予定。

旅行のリュックに、ランパン、ランシャツ、シューズなど入れていこうと思う。

明日は、その準備。

妻が寝ている間の早朝に、気ままに周辺を観光ランニングしてこよう。

いつでも どこでも ランニングです。

今日のJ&S        
      
  プリンスホテル  10k

                 11月の累計  42k 年間累計 2514k

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする