■ 今日は代休です。
昼近くなり青空がひろがり、小春日和となってきました。
午前中に花島橋折り返しのランを終え、午後1時30分ごろ、ほぼ一ヶ月ぶりに菜園に出かける。
到着時
いろいろと用事があって、野菜たちに手をかけられないでいましたが、限りない大自然の恵みを受けて、大きくなっていました。
ただ、ハクサイと、不織布の中のキャベツ(苗から植えたもの)の一部だけが、虫に食われていましたね~。
今年はじめてですが、ダイコン3本、
ハクサイ1個(4.7kgありました)と、
縮みホーレンソーを収穫し、
列の凹みは、抜いた跡
時差まきのダイコンの追肥、土寄せ、
おなじく、玉ネギと、
苗から植えたキャベツ
写真上の玉ネギのすじ間には、追肥・土寄せの後、枯れ草をはさみで切って敷く(霜よけのため)。→帰りに、もみガラを入手しましたので、日曜日ころ菜園に行けたら、もみガラを敷こうと思います。
不織布をはずして、キャベツにも
同上
追肥、土寄せを施しました。
不織布の下の雑草を抜いて追肥・土寄せ
こちらは、畑に直にタネマキしたキャベツです。
寒さで玉を傷めないように外葉を縛る。
ほぼ作業が終わるころ、午後4時30分ころでしたが、はやくも陽が落ち、
再びキャベツに不織布、寒冷さを覆う
4時40分ころには、空には半月が昇り、
帰りの、5時ころには暗くなってしまいました。
家に帰って、二つに切ったハクサイ。
夕食は、畑で採れた野菜と、道の駅で購入の旬の食材、なめこ、ゆず、… …などで、安全でおいしい、地産地消の新鮮食卓となりました。
今日のJ&S
16k 花島橋手前8k折り返し(亥鼻橋経由)
11:28~18:10(29:39)~7:00(36:39)~6:33(43:12)~6:43(49:56)/5:57(55:54)
~6:11(1:02)~9:57(1:12)~16:54(1:28)~11:06(1:40)
当月累計 157k 年間累計 2629k