goo blog サービス終了のお知らせ 

スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

早春の森

2011年04月09日 | 地域活動(環境)

■ 午前中は、自然観察会。

時おり小雨

 

プロの博物学者のような女性、Oさんの説明を聞きながら、

森の中をぶらぶら歩く。

 アマナ 花は広い鐘形で白色に暗紫色のすじがある

写真を撮れたのは、半分くらい。 

 キツネノカミソリ 葉は夏に枯れ、そのあと8~9月に黄赤色の花が咲く

2月の会で、

森の小路の両脇に落ち、

厚く敷きつめていた落ち葉などをとりのぞいた。

  ヒトリシズカ 静御前の舞い姿に見立てて

3月末まで寒さが続いて、

じっとしていた芽や種が、

  ワレモコウ 8~10月に花が咲く

4月に入り、

数日の暖かさで、一気に芽吹いた。

 ウラシマソウ 付属体の先が糸状に長くのびている。浦島太郎の釣り糸に見立てたもの

いっせいに草木が萌え出てきた。

 ?

一つひとつ、その性に従って

 タチツボスミレ 山野にごく普通に生える多年草

光に向かって葉をひらき茎や枝を伸ばす。 

 ヤマザクラ

新緑が拡がっていく。

期日前投票を終え、明日はちょっと遠出をする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする