昼食後、千葉市動物公園に出かけました。
千葉に住んで40年余りになりますが、初めて園内をぐるりと見学しました。
市政だよりの「桜ガイド」の案内を見て、
動物公園に行ったことがないし、今年は最寄の桜をデジカメパチリしたいと思っていたし、
ちょうど良いタイミングでした。
13:30から30分の予定でしたが、15:00近くまで園内の桜案内をみっちりやっていただきました。
自生のものを含め、昭和60年開園時植栽したもの込みで、1100本(桜)/150000本(全植物)だそうです。
200本/ヤマザクラ、350本/ソメイヨシノ、250本/フゲンゾー、その他ということでした。
動物科学館・こども動物園の周りを歩いてヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ!
ソメイヨシノは、まだ花数が少ないですが開花していました。
ヨウコウ
中央広場から4月にライオンを展示をするためのエリアに行く途中で、ヨウコウ、八重桜のフゲンゾー、カンザン、イチハラトラノー。
ヨウコウは、満開!!(ちょっと過ぎかな?)
それから、普段は入れない草原ゾーンのエリアをぐるり、名前が不明の珍しい桜数種類。(花色が白で、花びらが大きい)
満開は、桜の一生の最後の姿、開花の条件は、2/1からの気温が平均温度加算で400℃、最高温度加算で600℃、その他桜の生態や、細々した詳しい説明をしていただきました。
4/2,3には、隣の「みつわ台」の「さくら祭り」と合同で「公園のさくら祭り」を行うそうです。
今日のあんばいですと園内のヤマザクラ、ソメイヨシノは満開かもしれません。
市内在住の65歳以上は入園無料です。