昨日は、「古河はなももマラソン」に参加してきた。
開催地は20年ほど前、縁あって千葉から離れ2年ほど暮らし、
また千葉に戻った思い出の土地であった。
第1回大会の開催情報を知った時、ぜひ1回は参加してみようと思っていた大会だった。
実現が遅れ今回初めての参加。
大会結果は予想外に良かった。
10kmのマラソン大会は、2015年の70歳あたりからだんだんと遅くなり、7分/kmを越えていたけれど
フラットなコースだったためか、7分/kmを切った。
生活の中で、体はできるだけ動かすようにしていたが、走る練習はほとんどしていなかった。
せいぜい美浜公園の外周を週に1、2回ゆっくりジョギング。
ペース9:30~10:00/km、距離は5~6kmだった。
体調も決してベターではなかったし。
〇 当日の概要
最寄り駅を6:30ごろ出発、東京駅で乗り換え、古河駅着が8:40。
電車にはおおぜいのランナーが乗っていた。
古河駅からはシャトルバスに乗って、古河市中央運動公園9:10到着。
ここは、古河に住んでいたころ(当時は総和町)、
近隣のランナーと一緒によく練習をした場所なのでよく覚えていた。
コンデジで写真を撮りながらゆっくり会場に向かい、参加証引き換え、着替えを行った。
フルマラソンのスタート前や、ゴール後にフルマラソンの川内鮮輝選手が大会新記録で(1時間20分台)フィニッシュに入ってきたところなど
写真にとったのだけれど、家に帰ってコンデジの扱いを誤って、撮った写真を全部消去してしまった。
体育館の周辺でストレッチと1km弱のウォーミングアップ。
ちょっと体が重い。
10:30ぐらいに、ハナミズキ通りのスタート位置に並んだ。
プログラムでは、10kmの参加者は約990人。
<スタート後>
10:45スタート。
中央運動公園の市街地のフラットなコースを2周回して、フィニッシュは運動公園の陸上競技場!
4km付近で少し息がきれてきたが、無理をしないで腕振りを意識、
ペースを持続させ、最後の1kmは目の前のランナーにくっついて行きフィニッシュ!!
結果は、上のとおり。
予想外に速いタイムだった。
気象条件は、雲が多かったが晴れていて暑くも寒くもなく、ちょうど良かった。
風もなかったですね。
・0:16: ~ 12:48 ~6:37 ~ 6:54 ~ 13:50 /6k(40:24)~ 13:30 ~ 6:55 ~5:59 (1:06:43)/10km
1:06:43/グロス(1:06:27/ネット)
最近にしては好結果の原因は、練習(量、頻度、体幹運動)?、事前調整?、気象条件?、体調?、わかりません!
いずれにしろ、やりすぎも、やらなすぎも良くはなく、
やらないぐらいのほどよい加減がベターなのかもしれない。
<ゴール後>
記録証、ドリンクなどいただいて着替え後は、出店テント脇で昼食。
12:40ごろ会場を後にした。
女沼バス停からバスに乗って古河駅周辺で用事を足してと予定していたが、バスがなかなか来ない。
結局、途中イオンで休憩しながら、2件の用事を済ませ古河駅までの約5kmを歩いた。
古河駅発16:00の電車で帰途に就いたがダイヤが乱れ、遅れ、帰宅は18:30ごろになった。
<追記(2018/03/17>
※ネットに記録が載っていました。転載です。