今朝は、4時前に出かけた。
黒砂を抜け、千葉大前を通過のころ夜が明けてきた。
4:10千葉公園到着。
薄明~暁~夜明け と、だんだんと明るくなった。
蓮池まわりには、2人ほどいた。
蓮華亭を背景に広角側で撮影。
あとは、花がほぼ終わり近いですが、色形を選んで撮影。
6時前に帰宅。
朝食後、しらさぎ公園に向かった。
ハスを撮っている人が3人ほど。
花数が少ないが、混まないので撮りやすい。
瑞穂住宅を抜けて、検見川東大グランド内のオオガハス発祥の地を覗いてみた。
ハスの葉だけで花は無く、鯉が泳いでいた。
最後は、花園公民館に寄った。
入り口の水を張った花壇に大賀ハスが開花する。
「大賀ハスのふるさとの会」の方が手入れの最中だった。
枯れ葉を掬い取り、肥料を与えやすくするための事前作業だという。
声掛けをして、写真を撮らせていただいた。
9:30前に帰宅した。
大賀ハスが美しく撮れる時間、
4時ごろから花弁が緩み始め、花芯がのぞいて美しく見える時間帯は、
5:20~6:20ぐらいかな。
建物の陰や木立の陰になるハス池は、40分~1時間遅れぐらいかもしれない。