goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

川原でモトクロスごっこ

2007年02月11日 18時00分49秒 | イベント、ツーリング参加
今日は寒かったけど、とても良い天気だったので、いつもの川原に遊びに行きました。
この写真はその川原にかかっている小さな橋で意味も無く撮影。
一人だと写真撮るしかやることありません。







ここはその川原の一角に作られた小さなモトクロス場。
誰かが昔重機で作ったらしいのです。
しかし近くにこんな場所があると、僕のようなヘタレでも気軽に走れて良いですねぇ。
本格的なモトクロス場なんて恐縮してしまいますから…
ちなみにコースレイアウトは、テーブルトップ、ジャンプ台、フープスがあるでけで、
それをターン2つで繋いであるシンプルなものです。

実は先週もここに来たのですが、その時にバイク屋さん主催の
林道ツーリングで訪れた方々と一緒になったので、少しお話をしました。
その1台の中にCRF250Xに乗っていられる方がいたのですが、
走りを見ただけでバイクの凄さと言うか、存在感が伝わってくるようです。
エンジンはやたらと圧縮が高そうな音がしますし、車体もアルミフレームだけあって軽そうですね。
今の僕では間違いなく宝の持ち腐れになりそう。と、言うか高価すぎて買えませんな。












しばらく走っていると山の方から雪が舞い始めたので泣く泣く帰宅する事に…











帰ってからバイクを点検した所、スイングアームに冷却水が付いているのを発見。
原因は冷却水の入れすぎなだけで、昔から知ってはいたのですが、
ジャンプで着地したときの衝撃でタンクの空気抜きから漏れたみたいです。
なので気にせずこのまま放置。







どうも最近ビードがずれると思っていたら、
どうやらあのモトクロス場を走るようになったからと見て間違いなさそう。
先週も走りに行ったら、ビードストッパーを入れてあるにも関わらず、またずれてました。
まぁ原因はストッパーのネジの締めが甘かっただけなのですが。
なのでまたタイヤを片方だけめくってからチューブの位置を修正して、
きちんとストッパーのネジを締めたら、やっとビードがずれなくなりました。
が、アスファルトの上ではリアからの振動が増えました…
でもチューブを守るためだし、コレばっかりは仕方ないですかねぇ。

どうやら明日も天気が良さそうなので、また走りに行くつもりなのですよん♪


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 今日は整備ネタがサッパリ無いのでこちらでお楽しみ下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする