今回はキャブを掃除する訳ですが、ガソリンの汚れってなかなか落ちないんですよね。
ブレーキクリーナーぐらいではさっぱり落ちてくれなかったし。
なのでこんな場合は、腐ったキャブ掃除に使うエンジンコンディショナーを使います。
もしくはチャンバークリーナーでも代用出来るのでしょうか。
臭いは強烈なアンモニア臭がしてあまり使いたくはないのですが、
こう言った汚れには一番効きますね。
冒頭の写真はクリーナーで掃除後にブレーキクリーナーで洗浄したものですが、
何事もなかったかのように綺麗になってくれました。

フロート室の外観もこの通り。
加速ポンプの部分だけ色が違いますが、クリーナーで金属が変色したんですかね。
溶けているのではなさそうなのですが…
中には少しだけゴミが溜まっていましたが、問題ないレベルだったので洗って終わりにしました。

せっかくなのでジェット類を全て外して詰まりが無いかチェックし、洗浄しました。
キャブのオーバーホールの時、ジェットが詰まっている場合がよくありますが、
これを針などで貫通させるのはNGです。
ジェット類は真鍮で出来ているので、穴がすぐに広がってしまうんですね。
こんな場合はクリーナーにしつこく浸してから高圧エアーで吹いて貫通させるのが一番だと思います。
フロートバルブもチェックしましたが、段つきも無かったので再利用します。
油面も実測でチェックしましたが問題なし。
と言ってもこのキャブのフロートのバルブ受けは金属で出来ていないため油面調整は出来ませんが。
油面不良の場合はフロートがちゃんとガソリンに浮くかチェックし、
フロートが問題無ければフロートバルブ交換、
それでダメならバルブシート交換になってしまうので出費がかさみますねぇ。
次回はパッキン類を交換して車体に組み付けます。
また見てやって下さいな♪
← ワンクリック詐欺とかではないので安心して押して下さい。
ブレーキクリーナーぐらいではさっぱり落ちてくれなかったし。
なのでこんな場合は、腐ったキャブ掃除に使うエンジンコンディショナーを使います。
もしくはチャンバークリーナーでも代用出来るのでしょうか。
臭いは強烈なアンモニア臭がしてあまり使いたくはないのですが、
こう言った汚れには一番効きますね。
冒頭の写真はクリーナーで掃除後にブレーキクリーナーで洗浄したものですが、
何事もなかったかのように綺麗になってくれました。

フロート室の外観もこの通り。
加速ポンプの部分だけ色が違いますが、クリーナーで金属が変色したんですかね。
溶けているのではなさそうなのですが…
中には少しだけゴミが溜まっていましたが、問題ないレベルだったので洗って終わりにしました。

せっかくなのでジェット類を全て外して詰まりが無いかチェックし、洗浄しました。
キャブのオーバーホールの時、ジェットが詰まっている場合がよくありますが、
これを針などで貫通させるのはNGです。
ジェット類は真鍮で出来ているので、穴がすぐに広がってしまうんですね。
こんな場合はクリーナーにしつこく浸してから高圧エアーで吹いて貫通させるのが一番だと思います。
フロートバルブもチェックしましたが、段つきも無かったので再利用します。
油面も実測でチェックしましたが問題なし。
と言ってもこのキャブのフロートのバルブ受けは金属で出来ていないため油面調整は出来ませんが。
油面不良の場合はフロートがちゃんとガソリンに浮くかチェックし、
フロートが問題無ければフロートバルブ交換、
それでダメならバルブシート交換になってしまうので出費がかさみますねぇ。
次回はパッキン類を交換して車体に組み付けます。
また見てやって下さいな♪
