南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

CB1300SFのライト、マルチリフレクター化

2007年09月06日 19時18分54秒 | CB1300SF整備編
今日SRを車検に持っていこうと思ってたのですが、
台風が来ているのでやめました。
どうせ持って行ってもしばらく乗れないのは明白ですもん。
そんな訳で本日は、ちょっと前にやったCBの整備でも書きます。

ヤフオクでホンダ車用のボルトオンリフレクターライトが安価で出ていたので落札。
付けようとしたのですが、思いの他苦労しました。

で、上の写真は作業前。
ライトはどこにでもありそうなレンズの物で、いまいちパっとしません。







今回買ったライト、ハロゲン球用でレンズは少しブルーです。
もっと安いローワットバルブ用もあったのですが、
ハロゲン球を入れるとレンズが溶けるのでやめました。

このライトはレンズとライトリムだけのセットで、裏のカバーは純正を使います。
なのでフルセットで買うより安いんですねぇ。

そんな訳で純正のレンズを外し、あてがってみましたが全然サイズが違う!
ライトに付いていたライトリムでは小さくて入ってくれませんでした…
実はCB1000SFや旧400SF、その他中型車ではボルトオンと書いてありましたが、
98式のは書いてなく、それでも「1000と1300は同じだろ」とタカくくってました…
(03~の年式はリフレクター標準装備)

少し悩んだあげく「ライトリムをCB純正に付け換えれば交換可能なのでは?」と思い、
両方のリムを分解していきます。







分解終了の図。
レンズも純正より少し小さいのですが、
取り付けの穴の位置などは全く同じなので助かりました。
上下に2箇所、ライトとリムを固定する穴があり、
純正はレンズ右側に左右の光軸調整用のネジがあるだけの簡単な構造です。

しかしリムとレンズの間に少し隙間が出来てしまうので、
M6のナットとワッシャーで隙間調整して合体。








見事98CBが憧れのマルチリフレクターになりました♪
レンズとリムの間は1センチ近く隙間があり、
ナットとワッシャーで隙間を強引に埋めてあるのですが、
付けてみると違和感は全くありませんね。
バルブもブルーのを入れてあるので、青が反射して綺麗です。
まぁ、光量は変らないんですが…

そんな訳で今回は落札損しないで済みましたが、
購入時はサイズなど確認しといた方が懸命ですよ。
それと98~02CBにX-4純正のマルチリフレクターはボルトオンらしいので、
加工が嫌な人は狙ってみるのも手でしょう。
もちろんフルセットなので高価ですが…

さて、レンズのお次はHIDかな?(笑



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← サイズ違いでパーツの買い損した事ある方は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする