goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

1日1機

2016年02月01日 22時02分39秒 | 輸入横型エンジン編



今日は超暇だったからコンプリートエンジンを組んでいたら終わってしまった。
まぁ昨日腰下は完成してはいたし、
ヘッドも作ってあったから組むだけならそりゃ簡単だ。

ただ、バルタイを取っていたらクランクが回らなくなってしまい、
よく調べたらバルブスプリングが上手くハマってなかったみたいで、
バルブスプリングが突いていたんだな。
このまま収めていたらエンジンがかからなかったかもしれない。









いつものようにヘッドの丸いカバーを削ってバフかけしたんだけど、
作るのに時間がかかり過ぎから次からはメッキのを買って装着するかもしれない。

GPXのも剥離をするとサメ肌なんだけど、
バフかけだけで終わりにしとかないと、
一個作るのに1時間かかるから合わないんだわ。
私のレバレートが6000円だから指数1で6000円の仕事なんだけど、
メッキのは新品で1000円。

その前に中国人のレバレートって幾らなんかね?
下手すると100円ないかもしれない…









剥離から帰って来たGPXエンジン2機なんだけど、
先ほど早速1機を腰下まで完成させた。

当たり前だけど各部の調整しながらノンビリ組むから時間がかかるけど、
それでも洗浄や調整しながらだって腰下で1時間くらい。
無調整でエアツールをガンガン使ってグリスアップなど無しで組めば数分だろうけど、
初期オーバーホールで組み間違えも少しの失敗も許されないもの。

ただ、シリンダーだけは剥離しきれなかったみたいだから、
これからブラストしたりクラッチカバー磨いたりしてると、
腰上の方がよほど時間かかる。

つまり1機につきまだ半分も終わってないんだな。

先は長いねぇ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする